マガジンのカバー画像

【共同運営マガジン】頑張る隊

54,887
ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)…
運営しているクリエイター

#66日ライラン

【共同運営マガジン】頑張る隊🫡参加者募集中

【頑張る隊🫡とは】『頑張る隊🫡』は「読んで励まされ、読まれて励まされる」をコンセプトに…

よへい
1年前
857

愛にさようならを / カーペンターズ

日本語タイトルはこうなってますが、原題は『Goodbye to love』。英語タイトルを翻訳するとな…

C.ディエム
10時間前
16

4Kで説明する日常

現代に出てきた言葉が立派な表現手法になっているお話。 4Kという単語をご存じですか? 4…

31

CARWASH! / Joint Beauty

SUSHIBOYSとのコラボレーションによる楽曲で2024年にリリース。 洗車がテーマなんですね😉。…

13

旅の妄想は抱き捨て

こんな旅をしてみたらとっても面白いよというお話。 旅っていいですよね~。 小学生の頃に行…

29

The wish / Twice

2024年12月16日に配信開始のこの曲。 ファミリーマートとのタイアップソングなんですね。冬の…

17

穴場は穴場のうちに

こうあってほしい希望とそうなってしまう現実をどう受け入れるかのお話。  大阪西成に『やまき』という立ち飲み屋さんがありました。  既に閉店しているのですが、この店を本当に知る人は口を揃えて閉店を残念がります。加えて最近のSNS界隈でこの店を知った人もまた、閉店を残念がります。  しかし両者は残念の温度感が違う。  前者は『店の存在』を、後者は『自分が行け(行か)なかったこと』を残念がります。情報伝達・発信のハードルが下がったこのご時勢、どちらに正しいも間違いもありませ

Your Song / Offo tokyo

2025年1月7日放送のドラマ「マイ・ワンナイト・ルール」のエンディングテーマ。シティポップを…

13

プライドを育てられるか

チームのメンバーを預かる上で 大切にせねばならぬことは、 彼らが そのチームに所属すること…

クスっ|でへっ|むふっ

たまには笑いのアラカルトで心のケアをしようのお話。 最初はコレ。 じ~っと見ててね😊 い…

21

HANA-BI / 久石譲

「HANA-BI」(はなび)は、1997年に公開された北野武監督の映画で、久石譲氏が音楽を担当して…

16

しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 55-

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定…

気概があれば牛後でも

"鶏口となるも牛後となるなかれ" 大きな者の金魚のフンになるよりも、 小さい集団でも 自ら先…

たぶんもっとも大切な柔らかいところ

タイトルはエロいけど自分見つめるマジメなお話。 こんなタイトルならついエロく書いてしまうけど 今日書きたいのはマジメな話です。 とっても素敵な記事に出会いました。 まさに自分がいつも考えて感じていることを とても素晴らしい表現で言語化している記事。 このような記事に出会えたら 本当にうれしくなります。 もちろんすべてが同じではないとしても 話の本質が同じならば一体感すら生まれます。 そしたら一気にアクションへつながります。 noteならばもっと他の記事も読んでみたい