マガジンのカバー画像

【共同運営マガジン】頑張る隊

54,886
ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)…
運営しているクリエイター

#仕事

【共同運営マガジン】頑張る隊🫡参加者募集中

【頑張る隊🫡とは】『頑張る隊🫡』は「読んで励まされ、読まれて励まされる」をコンセプトに…

よへい
1年前
857

キャバクラと財務省とダメおやじ🙅‍♀️ぺらぽう日記 Ver.2\12(10)

キャバクラやホストクラブと聞くと 決まって「お金を使わせる側が悪い」と 接客側ばかりが槍玉…

34

ドライバー不足解消!ぺらぽう日記Ver.2\8^

ドライバー不足=モダルシフトで日本は変わる!モゥダルシフトはドライバー不足を劇的に改善す…

29

確実にお金を減らす方法

小生は経済が好きだが…金銭感覚≒ゼロ 投資≒ほぼギャンブル 家計簿≒白紙のノート そんな小…

80

【SNS×DLsiteアフィリエイト攻略】Xで爆伸びする同人キーワード20選!バズらせてクリ…

同人ゲームや同人音声、CG集などを販売するDLsiteは、アフィリエイトで稼ぎやすいプラットフォ…

1,000

数字が教えてくれた"お客様の気持ち"

こんにちは、たかっちです。 「この数字、何かおかしい...」 アクセス解析のグラフを眺めな…

たかっち@🎈
10時間前
23

改善の鍵は「気づき」と「行動」

おはようございます! 何か問題が起こったとき、大切なのは「気づくこと」と「すぐに行動すること」です。 まずは「悪い点を確認する」。どこが問題なのかをしっかり把握しましょう。 次に「なぜ、そうなっているのか考える」。原因を突き止めなければ、同じミスを繰り返してしまいます。 そして「原因がわかったら、すぐに直す」。気づいた瞬間に動くことが、成長への一歩です。 最後に「本当に直ったか、自分の目で確認する」。修正したつもりでも、見落としがあるかもしれません。 改善とは、小

【段取りの極意】しごできさんが「おヒマ」な理由

しごできは「先行逃げ切り」同じ仕事でも、取り組む人によってスピードは変わる。 一方は汗水…

心が疲れるのは、夢を見失ったサインかもしれない

「最近なんだか疲れたなぁ…」 そんなふうに感じること、ないだろうか? でも、それって本当…

【誰でもできる副業】かなみの自己紹介

はじめまして!かなみといいます。 このたびnoteを始めてみることにしたので、まずは自己紹介…

ぺらぽう日記 Ver. 2\25 もしも上司がAIになったら?

AIの導入で社会が激変している。社会だけではない会社も激変する時代が目の前だ! 1日目:A…

82

ありのままのあなたが、一番いい◎

こんにちは^^ miyabi,です٩(´ω`)و みんな大好き なかやまきんに君。 ボンジョヴィの …

試練って、実はめっちゃいいことなんだよ

人生って、なかなか思い通りにいかないことが多いですよね。 「もうやだ!こんな思いしたくな…

弱者が強者に勝つための下剋上戦略 #71 ランチェスター戦略

企業とは、特有の目的を果たすことによって、社会における存在意義を果たします。 そして、目的あるいは目標を達成するために経営資源を最適活用して推進させるのが戦略です。 戦略と言えば、今から2,500年前に書かれたとされる「孫子の兵法」が有名です。 そして、それまでの実戦を元にした定性的な戦略に、科学的な理論を加え体系化させた近代戦略の先駆けがランチェスター戦略だと言えます。 第一次世界大戦の頃、戦闘機の開発に従事していたイギリス人エンジニアであるF・W・ランチェスターは、戦