見出し画像

「消費されてしまう恐怖心があった」と2年間の活動休止期間を取ったバンドに学ぶ。

「Mrs.GREENAPPLE」は、人気絶頂の中
2020年から2年間、活動休止期間をもちました。

メジャーデビュー5周年となる2020年7月8日に
初のベストアルバム『5』をリリースし、
オリコン週間合算アルバムランキング、
Billboard 総合アルバム・チャートにて1位を獲得。
同時に「フェーズ1完結」を宣言し、
突如活動休止を発表。

「フェーズ1完結」

復帰の目処を立てずに活動を休止したと話すボーカル大森さんは
「規模が大きくなってきて、
このままだと自分たちが成長するよりも前に
いろんなものが消耗していって消費されてしまう恐怖心」

が活動休止の原因だったと説明した。

休止期間中をもつことで、
ひたすらインプット時間をもちました。
それは、
自分達を見つめ直し、
弱点を知る時間でもありました。


また、
藤澤さんや岩井さんらは、
「ゼロ」からのスタートでダンスレッスンを受け、
それぞれ、担当のギタ―やキーボードなどの楽器を
全く触りませんでした。

何かの初心者になる必要がある。

新しい何かを身に付けることが大事で、
必ず、次につながるという感覚があったそうです。

「フェーズ2開幕」

2022年3月に「フェーズ2開幕」とし活動を再開。
同年7月8日にミニアルバム『Unity』をリリースするとともに、
一夜限りの復活ライブ『Utopia』を開催しました。

復活した2年ぶりの演奏では、
リズムの取り方、グルーヴ感が上がっていたと実感し、
演奏が上手になったそうです。

また、
「活動休止中」に習得したダンスが、
楽曲やコンサートに生かされ、
特に「ダンスホール」は、
新しいMrs.GREENAPPLEの象徴となる曲になりました。

「活動休止期間」がもたらした恩恵ともいえますね。

インプットの時間を取る。
いままでやっていたことを、やめてみる。
未経験のものに挑戦し、学ぶ。
そうすることで、
自分たちを違った角度から見つめ直す。
弱点を見つけ、そのことで強みに気づく。
そのことで大きく成長して戻ってくることが
出来るのかも知れません。

あなたの「フェーズ2」のために
活動休止をしてみるのもいいかもしれませんね。


消費されてしまう恐怖心がありませんか?


※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

なんしかカッコいい大人になろう。

ジェッツさん会社辞めてどう?

子どももいて家ローンもあって
どうなんですか?

そんなことにも赤裸々にお答えします。


今なら、40分無料ZOOMでお話やご相談いただけます。

 ↓お気軽に友達になってお話しや、ご相談ください↓




いいなと思ったら応援しよう!

ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん
絶対、押しちゃダメよ♥️

この記事が参加している募集