![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149668442/rectangle_large_type_2_0968351d32cc69780409659365688fa4.jpeg?width=1200)
何があっても「おいしいやん」という俯瞰の目で見よう。
ライフ イズ コンテンツ。
そう、
人生は全部ネタ。
なのです。
実際に、体験をして
人におもしろおかしく話して、
その体験をネタに昇華させるまでが
一連の流れです。
原体験を、
体験した時点で
良い・悪いで判断をしてはいけません。
人におもしろおかしく話して
昇華させなければいけません。
「おもろいやん」と
思われてナンボなのです。
振れ幅が大きければ大きいほど、
ネタはおもしろくなるのです。
振れ幅が大きければ大きいほど、
そのネタには価値があるのです。
つまり「おいしい」のです。
どちらかといえば、
原体験の時点では、
一見不幸に見える方が
ネタとしては「おいしい」
他人の不幸は蜜の味です。
自分の不幸はおもしろくありませんが
俯瞰してみてみれば、
自分の不幸も、
人から見れば、他人の不幸なのです。
そうです、「おいしい」のです。
私の人生で「退職を余儀なくされた」は、
自分にとっては不幸でも、
他人からすれば「蜜の味」なのです。
つまりネタとして「おいしい」のです。
俯瞰しなければなりません。
当事者として、悲しんでいる場合じゃないです。
俯瞰して「おいしい」と気づかなければなりません。
飲み会のネタであり、
老人ホームでの武勇伝を今、
作り上げている最中なのです。
俯瞰して見ましょう。
人におもしろおかしく話して
昇華させるまでがセットなのです。
何もない人生より、
何かある方が
おもしろい人生ではないですか。
※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。
なんしかカッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/
↑ジェッツはこんな声をしています↑
ジェッツとLINEしてみませんか?
↓お気軽に友達になってください↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129559629/profile_b5049fe1edba9d52d827cb9b3bca0df9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)