見出し画像

コスパの話

世の中の飲食店の価格をどう感じていますか?


そして『コスパ』という単語にどういうイメージを持っているでしょうか?

多分世間一般の人は

『低価格で高品質なものやサービス』

と思っているでしょう。
それは大手企業やメディアが一般消費者に植え付けたイメージです。

それ全然間違ってますから。


本当は

「価格に対して品質やサービスが優れている」

ということです。

安くなんて言ってません。
明らかに間違ったイメージ。
低価格でなければコスパが良くないってなんすか?

✂✂✂

「そもそも提供している価格設定が安すぎると思うんです。」

コーヒーは100円で無けりゃコスパが良くないんでしょうか?

コーヒー専門店で飲む700円のマンデリンはコスパが悪い?

メディアの偏ったイメージから一般消費者の多くは『コスパ=低価格』のものを求めていることが多いです。

『おサイフに優しい。』

『かしこい主婦の味方。』

とかとか。

そうすると多くの飲食店では価格を抑えて提供しようとする。
原価目一杯抑え、利益は少なく。


薄利多売で出る数を増やせという人もいるかも知れない。

都会はそれが可能かもしれないけど、田舎は無理。
人いないし。

いや、そもそもその思考が違う。

利益を薄くする必要なんてないんです。

極端な話、きちんとサービスをして『価格&品質&体験』が納得できるから、一杯700円のコーヒーだって売れるんです。

その価格の裏付けを飲食店も理解していないことが多い。

➸➸➸

売価は買う人を考えて決めるべきなのか

どうかですが、自分の店を存続させて行くために必要な価格設定をするというのが大事なんです。

間違えると自滅しちゃう。

『お客様のことを思って。』って価格を安くしすぎて赤字で店が潰れる。

それで潰れてしまったら、本質的にはお客様のことも考えてないし自分のことも考えられてないからですよね。利益がなければ店は続かないんですから。

来てくれる方のためには店は続いていかなくちゃいけない。
売値は店が存続できることを考えてつけなきゃならない。

➸➸➸

お客様の質は価格に比例する

これは実感です。
100円の物を買う方がすべてそういう方ではないですが、低価格を求める方にはとんでもない言いがかりをつけてきたり、過剰要求をしてきたりと思いもよらないトラブルに発展するような事が多くなります。

そういうクレーマー対応時間が増えてしまったり心労が増えるだけ。

意味もなく極端に安すぎるのは本当に苦労します。

➸➸➸

来てもらいたいターゲットを設定できてない

すべての年齢、層、をターゲットにして営業するのは難しいです。
そんなのは幻想です。
何屋かわからなくて全然来客が無い。それが一番まずい。

どんな層に来てもらいたいか考えて、そこにマッチする商品や、店内の設えなどをきちんと設定するだけでも呼び込める人は増えます。

なんでもある=なんの特徴もない

ってことです。

✂✂✂

『コーヒーは100円でなくていいし、ランチだってワンコインである必要はない。』

『誰にでも来てほしい店じゃなくて、こんな人に来てほしいってわかる店。』

どうしてその店に行きたいのか、それがなんとなくでも心のフックに引っかかる店でなきゃ続かない。

『お客様のために』という言い訳に低価格を続け、特徴を見いだせず、利益が確保できなくなり、最終的に淘汰されるのは仕方がない。

『自分の支払った料金に見合ったサービスや品質を提供できないお店は本当にコスパが悪い。』

価格を下げて無理してサービスや質まで下がってしまったらなんの意味もないですよね。

惑わされないように。

ほんとうの意味で『コスパ』という言葉を遣っていきたいですね。


いいなと思ったら応援しよう!

ホンブダイゴ◇Hombu Daigo
最後まで読んでいただきありがとうございます。 他の記事も是非どうぞ。 スキやSNSでシェア、サポートしていただけたらとても嬉しいです!