![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128020306/rectangle_large_type_2_ca55dedad024c083b38830d3885c3c95.png?width=1200)
フォントと言葉選びのマジック!コラージュ川柳をやってみよう!
基本ルール
— コラージュ川柳®︎ 3月13日書籍発売! (@collage575) April 19, 2023
コラージュ川柳は新聞などの印刷物を五、七、五で切り抜き、上の句、中の句、下の句で三枚合わせて川柳を作るというものです。
字余りや字足らずもOK。
ついつい「は」や「を」など「てにをは」を一字だけ切り取って使いたくなりますが、そこはグッと我慢。必ず切り抜き3枚で作ります。 pic.twitter.com/fEYaV4Kz07
つい最近のことなのですが、Yahoo!ニュースで面白い記事を見つけました。
さあ、あなた 止まんねぇって かに道楽
もうね、何言ってるんだか意味わかんないでしょ?
こうしてnoteで活字にするとなんてことないんですが、この文字を新聞から切り抜くと、迫力が出ます。
母にコラージュ川柳すすめたら才能爆発しちゃってこんな時間まで笑い転げてる…… pic.twitter.com/59upL7xWC6
— 紅林大空🍭くれちゃんねる𓀬𓃱𓅿 (@90884) January 3, 2024
いやすごい才能!
言葉のチョイスがずば抜けてます!このセンスにちょっとジェラシーすら覚えました。
私は普段新聞を読まないのですが、コラージュ川柳をやってみたいと思って、新聞を購読している方にわざわざ譲っていただき早速やってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128257342/picture_pc_5f58c0d05ff6a838a1bf4896355fdc7e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128257343/picture_pc_319fa0a1adc9bcf57818dd31df1e0804.png?width=1200)
こうやって実際にやってみると、5文字、7文字の言葉を新聞から探すのって超大変なんです。
それに新聞の内容って硬いですし、最近の新聞記事は辛い内容も多くて、良い言葉が見つからないこともあります。
しかしよーく新聞を読んでいくうちに、突拍子もない組み合わせが思いついたりして、1人でゲラゲラ笑いながら先程の2句を完成させました。
私的には味の素がお気に入りなんですが、noteでは不発でしたね。まだまだ言葉のチョイスが初心者です。
これをきっかけに、注意深く新聞を読んでいると、本当にたくさんのフォントや文字の大きさが使われていることに気がつき、それはそれで新しい発見です。
フォントの面白さと荒唐無稽な内容が合わさってコラージュ川柳になる。
最近は5・7・5の文字ばかりを探してしまい、すっかりコラージュ川柳にハマっています。
ただ、別に面白おかしくする必要もなくて、新聞の切り抜きから綺麗な川柳を作るのも夢だったりします。
こうしてみると日本語も本当に面白いですね。
また作品ができたら、noteで発表しようと思います。
それでは皆様、おやすみなさい⭐
いいなと思ったら応援しよう!
![zoé](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54128862/profile_dd524846a771aa5df04e67319dd9f265.jpg?width=600&crop=1:1,smart)