見出し画像

インスタって難しい!―フォロワー1人からの挑戦

週末、インスタグラム(Instagram)に初投稿した。とあるレストランの食事をアップしただけの他愛のない内容だ。
 
フォロワーがそもそも友人以外いないので、反応はゼロに等しい
 
今まで、他の人のインスタをチェックするためのアカウントは持っていたが、そちらはもう利用していない。
 
今回意を決して、インスタの表アカウントを作り、発信することにしたのは、やはりnoteがきっかけだ
 
noteを始めて10ヵ月が過ぎ、広い世界の人たちと交流する楽しさを知った。

そして、自分の世界観を発信し、共感いただくことで、この上ない喜びを感じている
 
以前の私は、「SNSで世界中の人と知り合いになりたい」という人たちに冷めた視線を向けていた。

多くの人とつながっても、浅ければ意味がないし、人生においての大事な人、意味のある人との交流だけで十分だと思っていたからだ。

noteではありがたいことに3,000人を超えるフォロワーさんがいる。顔や名前を知らないのに、スキやコメントをいただき、大きな励みとなっている。

そして、皆さんの記事からは情報という枠を超えて、インスピレーションをいただいている。

感謝の気持ちで一杯だ

一方、インスタのフォロワーは、友人1人。まだ周りに知らせていないというのもあるけれど、友人・知人のみで固めたくはない。

どうすればフォロワーを増やせるのだろうか、と考えてみる。

そもそもインスタはnoteと違って自分の世界観を出しにくい。文章を読んでもらうというより、写真や動画をメインに、ビジュアルの強さがないと目に留まらないだろう。 

デジタルに弱い私が、色々なインスタ機能を習得して、注目してもらえる投稿をするには少し時間がかかりそうだ。 

有益な情報の掲載やニッチなターゲット層の開拓も必須となるだろう。 

インスタのユーザー数は世界でざっと16億人、国内では6600万人だという。
なので、コメントの炎上リスクも高いかもしれない。

インスタには具体的なプロフィール情報を入れているため、プライバシーにも気を遣う必要があるだろう。

とはいえ、自分の世界を多くの人に共有し、できるところまで視野を広げたい。

クリエイターとしても成長したいな。

まさにゼロからの出発だ。

noteでは、フォロワーが(奇跡的に)1万人に達するまでは、ATFで続けるつもりなので、インスタとは連携させないけれど、進捗状況は報告します😊

https://x.com/ATF_TOKYO

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集