見出し画像

いよいよ反撃開始?―打ち返すためにできること

ここ最近の記事をみていただくと、私が戦闘モードに入っているような印象を皆さんに与えてしまうかもしれない。

投稿したのは以下の内容だ。
 
13日前:「打ち返す」という精神はいつまでも持っていたい

5日前:自分の名前で勝負するということ

3日前:死んだふり作戦は有効か?―I’m alive!

そして直近:
Against all odds(すべての予想に反して)―日ハムの新庄監督について

(立て続けに読むと、自分でも疲れる、笑)
 

これらの記事には、『劣勢の立場から、大方の予想を覆し、反撃したいという願望』が投影されている。

そのような願望を抱いたのには、もちろん理由がある。 

先日、友人がある失恋ソングを薦めてきた。
 
「よくこんな切ない歌詞が書けるよね」とソングライターを褒めちぎる友人。

「私もこの位だったら1、2曲は書けるよ」と過去の出来事を振り返って言ってみる。

「書けるわけないじゃん!」「いや、書けるって」の応酬になった。

「悪いけど、だてに辛い思いをしているわけではないんですけど。。」と呟く。 

私は「あなたには無理」と言われると、俄然燃えるタイプだ、笑 

それは仕事でも同様だ。 

周りが「無理だ」と思えば思うほど、絶対に「彼らが間違っている」ということを証明しようと、シャカリキになってしまう。 

こうした「あなたには無理でしょ」的な事例が、今回私の意欲に火をつけたわけだ。 

一言でいうと、負けず嫌いなのだろう。 

彼らの予想を覆すには、当然努力は不可欠だし、作詞に至っては才能やセンスも必要になってくる。

まあ、これは自分の感性を信じるしかないけれど、まだまだnoteで披露できるレベルではない。

仕事に関しても、まだ何も成し遂げていない。

とにかく、この”打ち返してみせるというスピリット”を持ち続けないといけない。

気持ちが緩んだ時にnoteに投稿した自分の記事を読み返してみよう。

彼らが間違っている」と証明するために。

https://x.com/ATF_TOKYO

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集