見出し画像

ドイツ製の真鍮鉛筆削りはイイ!!というお話

こんばんは。海月です。
先日無事私立入試も終わりまして、あとは結果を待つのみとなっています。一応第一志望は国公立なので共テは受けますが、まぁ厳しそうです🥲‎

本題。


DUXの鉛筆削りを購入したのでそれについて書いていこうかなと思います。


この鉛筆削りの大きな特徴としては見ての通りの真鍮素材、ダイヤルの存在です。

ちなみに、同じような形状のものが同社から出ていますがそっちにはダイヤルがないです。


ちょっとキチャナイ

このダイヤル、1-2-3とありますが、もちろん削り跡が変わります。1が一番丸っこく、2が中間程度、3がキンキンになります。

左から1−2−3

ダイヤルの回し心地は数字ごとに若干止まる感覚があるので見ないでもある程度は操作できそうです。

裏面にはDUXとGermany刻印。

ちょっとしたことですが、裏面はこのように窪んでいて、側面は横方向にローレット加工がされているので、しっかりと持ちやすくなっています。
いや〜良い!!

側面


肝心の削り心地も悪くなく、試しに削ってみたところ跡もキレイだったのでやはりドイツ文具はいいなと感じました。
どこぞの無〇良品の鉛筆削りは削り跡が酷かったです。 まぁこれは安いのもあるので仕方ない。


あとは無印良品に限ったことでは無いと思いますが、削りカスを貯めれるタイプの鉛筆削り、大抵粉だったりが漏れてくるんですよね…
なのでむしろこの鉛筆削りのように1回1回削りカスを捨てた方が自分は気になりませんでした。

唯一の問題点としては、もう既に生産が終了していること…

自分が中学生の時は普通に売っていた記憶があるのですが、購入しようと思った時に調べてみるとどこにもなかったです…
フリマサイトにはたまに出ているようですので、そっちでの購入方法が主になるのかなと思います。高いけどね・・・


総評(的な)

買ってよかった!真鍮でずっしりしていて所有感があり削り跡もキレイ。
ダイヤルをカチカチ回すのがなんとも男心くすぐられる・・・

イマイチな点としては買いにくい。二次流通価格が高め。

こんな感じです。

カッコよすぎる

書きたいことも大体書けたのでこの辺で終わろうと思います。
結構おすすめなのでお金と時間に余裕がある人はぜひ試して欲しいです!!


以上!!

いいなと思ったら応援しよう!