見出し画像

梅崎春生の「赤い駱駝」の感想文

梅崎春生さんの「赤い駱駝」を青空文庫で読みました。

潜水艦勤務を五年もやった特務中尉の話から始まり、玉音放送をはさんで環境が大きく変化する戦中から戦後を描いた短編で赤い駱駝の意味も最後に明かされる短編です。

時代の変化に翻弄される人物の物語であり、枷を外されることが本当に幸せなのかと考えながら、一気に読みましたね。

作者の梅崎春生さんについては遠藤周作さんの「ぐうたら漫談集」で後輩の家に電話を掛けてきて、家政婦さんに「あなたのお給金はいくらですか?そんなお家は辞めてしまいなさい。他にもいい勤め先はありますよ」と電話してくるちょっとクセのある先輩のイメージしかなかったので作品を読んで見事に裏切られました。

遠藤周作さんのエッセイですから多少誇張したり、大ボラだったりと色々とあるとは思いますが作品と人物は完全に別物であることを改めて教えられました。

#読書感想文

#梅崎春生

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集