見出し画像

禁止食材を禁止する

「絶対揚げ物は禁止」
「炭水化物は太るから食べない」
「甘い物はゼロカロリーの飲み物かゼリーだけ」
「肉の脂も太りそうだからムリ」

そんなルール、作ってませんか?

私が摂食障害真っ只中の時、食べ物の殆どは禁止食材でした。
1日摂取してよいカロリーは300kcalまで。
野菜、豆乳や春雨スープのスープだけを食べて生きてました。

ダイエットの始まりは炭水化物を禁止した所から。
次に脂質を徹底的に制限。
甘い物欲はゼロカロリーのゼリーを大量に食べる。

そんな中で仕事やウォーキングを1日中。

どんどん痩せていきました。
そして、その体重をキープ&更に減らす為に、禁止食材は余計に怖い物になっていきました。

禁止した食材を食べたら世界が崩壊するくらいの恐怖に苛まれる。
食べようとしても、怖くて食べれない。
食べたら死ぬ。

その位の状態になった頃には私の体重は28kgまで落ちてました。

今だから言えます。
食べても世界は壊れません。
食べても死にません。
むしろ食べないと死にます。

そして、食べちゃダメな食材なんて存在しない。
1日の中でバランスが取れれば、甘い物、揚げ物、炭水化物、何を食べても大丈夫。

私は回復する為に、まず「許可食」を増やす練習をしました。
お米を1口食べる勇気を持つ為に3時間かかりました。
魚の脂が怖くて泣きました。
1人前の食事を摂るのに5時間かけて咀嚼しました。

だんだんと、本当に少しずつ。
禁止食材を食べることを練習しました。
「普通」に1人前食べれるようになるのに5年かかりました。
禁止食材がなくなるまでそれだけの時間がかかりました。

何でも食べれる様になった今、「健康に良いもの」という基準で食べ物を選べるようになりました。
そしたら「禁止」ではなく「自然」に揚げ物や甘い物を欲しなくなりました。

「禁止」するから余計にそれが欲しくなる。
「飢える」という感覚が正しいです。

禁止食材ばかり作るダイエット。
楽しいですか?
せっかくなら楽しく綺麗になりたいじゃないですか?

「食べちゃダメな食材は本当はない」

「1日でバランスをとる」

そんな意識で綺麗になる自分を楽しむダイエットをして欲しいなと思います。



いいなと思ったら応援しよう!

YU
摂食障害関連の事業を始めたいと思っています。 その資金にあてていきたいです。 応援よろしくお願い致します。