
心の平穏を保つのに効果的だったこと
こんにちは☺︎
今日は私が"今年出会えてよかった!”と
心から感じているものについて綴っておきたいと思います
(過去の振り返り記事を読み返していると、辛いとか苦しい、みたいなワードが多かったので!ここら辺で小休憩として明るめの内容を残しておこうと思いましたw
これからも過去と現在をちょこちょこ混ぜてみようかなと思います)
私が今年出会えて、習得できて本当によかったと感じていること
それは”TM瞑想”または"超越瞑想"
と呼ばれるものです
これは自我や身体をこえて
"純粋意識"と呼ばれる
全ての源となる場所に触れることができるという
瞑想なのですが
「神経系の疲れも取れるよ」という情報を耳にしてから
ずっとやってみたいと思っていました
2年前にパニック障害を発症してから
神経が過敏になっている実感があったので
神経系の疲れが取れる、というワードは
とても魅力的だったことと
今、娘と一緒にいる時間が
とても長いので
(週5、6で24時間ほぼ一緒にすごしている)
私のメンタルを穏やかに保てるかどうかは
娘にも影響するな、と常々感じていて
その両方が叶いそうだぞ!
というところから
遂に今年の11月に受講することに決めたのです!
(4日間、1日2時間ほどの内容を、対面で受講しました)
今、瞑想を習得してから
約3週間ほどですが
瞑想による効果を日々感じていて
まず今まで変えたくても変えられなかった部分
"不機嫌になると、1日中引きずってしまう“
が、少しずつ改善されてきました
今までは、怒りという感情を自分で握りしめていたんだな、という感覚が湧いてきて
怒りが湧いても
すっと流せるようになったり
いつの間にか機嫌が直っていたり
これは自分でもびっくりしています
拗らせてどうしようもなかった部分が
スルスルっとほどけていった感じ
大人なんだから、機嫌ぐらい直せて当然でしょ、という意見も飛んできそうですが
子供が1日中家にいるという状況で
更にその子供が低学年で
母子分離も難しく
留守番もさせにくい場合
(そしてこの状況がいつまで続くのか未定という。。)
親はどうやって息抜きするか、とか
どうメンタルを平穏に保つか、という壁に
ぶち当たるのです
(皆んなが皆、そうではないと思うのですが!私はこの壁にぶち当たりまくりました!現在もまだまだぶち当たり中)
そして苦手な料理や、その後の食器洗いも
以前より何倍も気楽にできるようになりました
なんだか心と行動が軽いのです
重たさがない、という感じ!
あとは電車に乗るときの緊張感も
だいぶ和らいだ感じがします!
たった3週間ですが
嬉しい効果が沢山あって
これからの変化も楽しみです^^