![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163210878/rectangle_large_type_2_4ac00abf7855df70a30ccd9997556150.jpg?width=1200)
欠席連絡が負担だった
パジャマしか着られなくなった娘は
遂に幼稚園に通えなくなってしまいました
卒園式まであと1ヶ月の時でした
洋服が着られないことに対して
娘もとても戸惑っていたし
ニコニコ笑う子だったのに
娘から笑顔が消えてしまったのです
(これが一番悲しかった)
そこでやっと私は気づきました
この子から笑顔が無くなってしまうほど
無理をさせていたんだと。
もう無理矢理連れていくことはできない、と
やっと思えたのです
ここで、まとめて休ませよう!
と思えたらよかったのですが
毎朝「今日はどうする?」と娘に聞き
休みたいと言ったら休ませる日々だったので
幼稚園への欠席連絡も毎日行わなければならず。。
(正直私の中で、もしかしたら今日は行けるかもしれない、という淡い期待もありました、、)
連絡をするたびに
何故か罪悪感に襲われたり
責められているような気持ちになったりして
辛かったなぁ
(別に誰からも責められていた訳でもないのに!)
欠席連絡がしんどいのは
不登校あるあるだと思うのですが
私もとてもしんどい思いをしたので
今、もしその真っ只中の方がいたら
連絡しなくても良い方法を
園なり、学校なりに
相談してみてほしいなと思います!
(小学校にあがってからはアプリで連絡のみになったのですごく楽になりました!)
親のメンタルを保つことは
子供の回復にも
とても影響するので
とにかく自分が少しでも楽になれるような手段を
選んでほしいと思います