![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158938144/rectangle_large_type_2_b1187585099d3561bb87da62c3ecbe6c.png?width=1200)
学習の環境
金曜日の公開授業まであと4日。
私自身、公開授業をすることが初めてなので、ドキドキしています。
今日は、学習の環境というテーマにしました。
子どもたちの机の上の状況について書こうと思います。
算数は自由進度で進んでおり、今日から小数の単元が始まりました。
授業が始まり、算数の用意を机の上に置き、、、
『学び合い』のスタート!
子どもたちの様子を見ていると、教科書の上にプリントをおいて書いたり、振り返りの紙が落ちてしまっていたり、、、
机の上を整理してから取り組むということができていないと感じました。
また、隣のクラスの主任の先生も様子を観に来てくださっていましたが、同じことを言われました。
机の上が整っていないと、集中できなくなってしまうなと感じます。
また、子どもたち同士が、あの子が今何に取り組んでいるのかを一目でわかりにくくなってしまい、声をかけにくくもなるのかなと感じました。
学習規律ができていないと、やはり学びには向かえない。集中できないなと感じます。
明日は、そのことを子どもたちに伝えて授業を始めたいと思います。