たくさんあって選べない…胃腸薬のお話
こんにちわ茉莉です。
今日は胃腸薬のお話です。
ドラッグストアに行くと、本当にたくさんの胃腸薬がありますよね。
自分の症状と原因に合わせたお薬を選びたいけれど、どれにすればいいかわからない…
そんなお悩みにこたえる内容です。
●胃の不調、その原因は?
胃が痛い、胸やけがする、胃もたれ…こんなトラブル。
お医者さんに行くほどではないけれど、なんとかしたい
こんな胃の不調、原因は主に、ストレスや加齢、暴飲暴食に伴う胃酸過多、胃のけいれん、消化不良なんです。
●胃の働きと胃の不調
食べ物を食べると1番最初に入る臓器が胃です。
胃では食べ物を消化したり、食べ物を腐らせないために胃酸が分泌されています。
この胃酸はとても強く、胃壁を傷つけてしまうのを防ぐために胃粘膜で守っています。
しかし、ストレスや喫煙、痛み止めのお薬を飲むなどすると胃酸が多く出てしまい、胃壁粘膜を傷つけたり胃酸が逆流してしまうことで胃痛・胸やけがおきるのです。
また、胃は平滑筋という自分で動かすことのできない筋肉でできているのですが、ストレスなどにより自律神経が乱れると、この筋肉がけいれんしてしまうことがあります。これがさしこみなど、胃の痛みの原因になります。
消化不良は脂っこいものの食べ過ぎやお酒の飲みすぎ、ストレスや加齢によっておこります。十分に胃が働かず、胃もたれなどの不調が起きてしまうのです。
●胃腸薬に使われる成分
胃腸薬に使われる成分は主に5つあります
①胃酸分泌をとめる成分(H2ブロッカー、M1ブロッカーなど)
②胃酸を中和する成分(沈降炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウムなど)
③胃粘膜を保護し修復する成分(テプレノン、スクラルファート水和物、銅クロロフィリンナトリウムなど)
④胃のけいれんをとめる成分(ブチルスコポラミン臭化物、ロートエキスなど)
⑤消化酵素(ジアスターゼ、リパーゼなど)、胃の働きを助ける生薬成分(ケイヒ、コウボク、ウイキョウ、ゲンチアナなど)
①②③の成分は胃酸過多による胃痛や胸やけに有効で、④は胃のけいれんによる痛み、⑤は消化不良による胃腸の不調に有効です。
●胃腸薬の選び方
自身の症状(胃痛・胸やけ・胃もたれ)や原因(胃酸・胃のけいれん・消化不良)と成分が一致しているものを選びましょう。
ただ、「原因がわからない…」「常備薬にしたい…」という方のために、様々な成分が配合されているお薬もあるので安心して下さい。
以下におすすめしていきますが、対象年齢があっているか、禁忌の基礎疾患を持っていないかきちんと使用上の注意を読んでから使ってくださいね
●お悩み別!おすすめの胃腸薬
胸やけがある
鎮痛薬(頭痛薬)を飲んでいる
●ガスター10
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=marikanunnun0-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00F436RXM&linkId=4042958e939b6e85788b576b8a3a8e85&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=marikanunnun0-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00F436RXM&linkId=3f17b24f4b5f21e41447f26e62eee7a1&bc1=FFFFFF<1=_top&fc1=333333&lc1=0066C0&bg1=FFFFFF&f=ifr">
</iframe>
①の胃酸分泌を抑える成分のみが入っているので、胃の不調の原因が胃酸過多にある人におすすめです。
H2ブロッカーのファモチジンが胃酸分泌のスイッチを切ってくれるので、効き目がはっきりとわかりやすいのが特徴です。
15歳以上80歳未満の方のみ使えます。
ドラッグストアでは薬剤師さんのいるお店でのみ購入できますが、インターネットでは注意事項の確認で購入できます。
空腹時に胃が痛い
比較的長期的に胃が痛い
●スクラート胃腸薬錠剤
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=marikanunnun0-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00D4M3NBO&linkId=85c324935176b7a861705ad852fc68f2&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
【第2類医薬品】《ライオン》 スクラート胃腸薬 (錠剤) 36錠
楽天市場
650円①②③⑤の成分が含まれていて、胃酸過多や、胃酸過多による胃粘膜の荒れ、食欲不振にも効果があります。
顆粒もありますが、錠剤には顆粒に加えて消化酵素の成分が配合さているのでおすすめです。
15歳から使用可
緊張やストレスによる胃の痛み
キューっと差し込むような痛み
●ブスコパン
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=marikanunnun0-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00F4MC5M0&linkId=09173caf05055c1abbe9b5ffc03d45ae&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
④の成分が入っています。自律神経に作用して胃のけいれんをしずめてくれるだけでなく、胃酸過多にも効果があります。
15歳から使用可
ついつい食べ過ぎた…
女子会・食べ放題のときに
●パンシロン01+
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=marikanunnun0-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00B1ON5M4&linkId=bfc5cc9003dcc6b03058ad13822d41bd&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
①~⑤の成分が配合されていますが、注目は消化酵素の充実です。
食べ過ぎてしまうと消化酵素が追い付かずに消化不良がおきてしまうのですが、3代栄養素の炭水化物・タンパク質・脂質のすべてを消化する酵素が含まれているため、食べ過ぎに効果的なお薬です。
家族で使える常備薬
●第一三共胃腸薬
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=marikanunnun0-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00WWR07D4&linkId=599020a32fb968ded658ed240177063f&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
こちらの細粒タイプは、1/4包と一部のみ使用することで3歳から使えます。
ちょっと胃が痛い、胃がもたれた、食欲不振など様々な症状で幅広く使えるため、常備薬におすすめです。
いかがでしたか?
お薬を飲むときは使用上の注意をよく読み、用法用量を守りましょう。
ご質問・ご要望にお応えします!
基本的に火・金曜の更新です。また見に来てくださいね