
最近のモヤモヤを書き綴る。
最近ちょっと体調が優れません。
数日前は喉が痛くなり、元々胃腸が弱めなので胃が痛くなったりもしています。
そして謎にめちゃくちゃ眠たいです。。
最近ストレスもちょっとたまってるなーという感じです。
【一日の流れ】(家にいる時)
8時過ぎ 起床、息子の授乳、朝食、着替え等
なんだかんだで9時半とかになります。
洗濯したり掃除したりスマホ見たりなんとなくダラダラ
なんだかんだしてたら昼になります。
12時前後 昼食
13時台~昼寝
とりあえず娘は早めに寝かせます。ここをミスると夜に響くためです。
大人も眠たいので結局寝てしまう。
特にここ数日は絶対寝たくなる。
昼寝がもう少し後にズレることもありますが、基本ここでバリバリ活動はあまりできません。(特にココ最近)
16時頃~昼寝終了、ぼちぼち風呂、夕食準備
ここからは立て込むので、自由時間はしばらくありません。
19時頃~21時頃 自由時間
ノートや日記を書いたりもしますが、スマホをダラダラ見てしまうことも多いです……
娘の遊びに付き合うことも。
という感じで、大したこともせず1日が終わるのが結構ストレスなんですよね。
もちろん、家事育児が大したことでは無いという訳では無いんですが、プラスアルファでしたいこと、進めたい事案などがあるんですが、最近全然手がつけられていないのがストレスです……
決め事や調べたいことが進みません。
そして夫の育休も3月いっぱいで終わりだから今のうちにいろいろやっておきたくて、今日こそは!と毎日思うのになかなか出来ない自分にもイライラしてしまいます。
娘の相手も時々しんどいんですよね……
堂々とこんな風に書くのもあれだし、娘は全力でかわいいのは間違いないんですが、正直そればかりではないという……
《食事》
現在、娘の主食のひとつがコロッケなんですが、コロッケを食べながら(フォーク使えますが基本手掴みです😇)走り回るんです……
そしてソファやら畳に上がるという😇
捕まえても面白がって逃げるし、椅子ではなく大人の膝の上に乗ってきたりもする。(重たい)
毎日最低1回はこんな感じで、毎度のことだと分かってはいても、イライラするし疲れます🫠
《遊び》
最近娘に何度目かのブロックブームが来ています。
ブロックはベビーサークルの中に入れているので、ブロックをするとき娘はその中に入ります。
で、大人を呼びます。
「ママ(パパ)、おいでおいでー!ぶっくでおうちちゅくるー!」という感じです。めっちゃかわいい。
んですが、結局大部分は大人が作る羽目になり、しかも何度もせがまれるので、だんだんネタ切れになり飽きてきます😇笑
そして、ベビーサークルの中は狭いので、どうしても猫背気味になり、肩がこります🫠
息子がグズグズな時は息子も連れて入るので、さらに肩が凝る。
今日は午前中夫がいなくて、掃除とかちょっと頑張ったんですが、娘が本棚から絵本を引っ張り出してばらまいて(ついでに絵本のページをビリビリ破ったりして)やる気が消失しました。笑
あー疲れた……って思いつつ、いや育休ってこうやってこどもと向き合うために取ってるんだよね?と思直したり。
正直、来年度からの幼稚園は絶対ありがたいだろうなと思っています。
こどもを5歳まで自宅保育しようとしてたうちの母親、すごすぎるわ🙄
何より、ダラダラスマホタイムが諸悪の根源のひとつであることは間違いないと改めて感じます💦
最近、SNS見てても疲れるなーって思うことが増えてきて。なのに見ちゃうんですよね。
これを今年は本腰入れて対策したいです。
よし。明日こそ、明日こそはなにか頑張るぞ。(笑)