
「最初から無理と思え」で少しラクになれた話。
こんばんは、もげらです。
本日、さいたまスーパーアリーナでは、福山雅治さんの『光』公演初日ですね!!
ツアーとセットリスト変わってるかな。
ステージ設営はどんなのかな。
ネタバレは踏みません……! たぶん……!!
当日のお楽しみ!
……と、同時に、もう、ずっと不安! ずっと緊張!
自分でもびっくりするくらい不安!!
昨日の夜から、緊張と不安が楽しみを超えてきました。
もう既に昨日寝られませんでした。これは大問題です。
遠出自体が2年半ぶり。
遡ったら、ひとりで遠出したのは6年前でした。
不安になっている大きな要因のひとつは確実にこれですね。
そして、初めての場所、埼玉。
一人で参加するのは初めての、福山ライブ。
初めてのルミネ。
初めてのインディアンス。
初めてのガクテンソク。
初めてが、こんなにもたくさん。
「大丈夫かな」「ちゃんと行けるかな」が頭から離れません。
想定することが全部悪いことばかりです。
新幹線に乗り遅れたらどうしよう。
ホテルの予約ちゃんと取れてるかな。
ホテルにたどり着けるかな。
夜、寝られるかな。朝は、起きられるかな。
たまアリにちゃんと着けるかな。
グッズ買えるかな。
開演時間に行けなかったらどうしよう。
ライブ中に気分悪くなったらどうしよう。
あれは、これは……、
全部心配になります。
逆によくこれだけの悪い想定ができるもんだなぁ。
東京駅で泣いてる自分さえ想像できます。
「大丈夫と思うことにしよう」と思うのに、難しい。
不安すぎて気絶しそう。気持ちが悪い。
行ってしまえば、なんとかなる。
行ってしまえば、楽しい。ライブもきっと最高の中でも最高です。
ただ、この、行くまでの不安は最悪です。
最悪の気分でいたら、母に言われました。
「もう〜、無理やで」
そんなこと言う?! ?!
「だって無理やろ? 無理なんやから、何かあっても『あ〜、やっぱりか。そりゃ無理やもんなぁ、しゃあないかぁ』って思えるやろ。最初から無理なんやで」
「無理やのに、新幹線乗れたらそれだけで、よしっ! ってなるやん」
……そんな発想の転換あります??
そんなポジティブ思考できる人でしたっけ??
強引すぎません??
思わずツッコミが出ます。
でも、まさかのちょっと納得しました。
そうか、そうだ。
最初から無理と思えばいい。
6年も一人で遠出してないのだから、無理で当たり前。
最初から無理なんやから、何かあってもしかたない!
スッキリ! これで明日から楽しむだけ!
……とまではいきませんが、だいぶラクになりました。
逆転の発想。
最初から無理と思え。
これを書きながら、荷物の確認していたら、ルミネのチケットを入れ忘れるところでした。
これは「無理」では済まされない。ただのミスです。
しかもやったらダメなミスです。危なかった……!
よし、今夜はちゃんと寝て、明日の朝ちゃんと起きよう。
さすがに『新幹線に乗れなかった』をやらかしてしまったら、『無理やからしかたない』で片付けられません、気持ち的に。
とにかく起きて、荷物持って、新幹線に乗る。
最低ラインは超えましょう。
眠れますように。
起きれますように。
読んでいただき、ありがとうございます!
もしも、もしも……、
福山さんのライブに行かれるかたが、万が一にでもこのnoteを読んでくださったなら。
楽しみましょうね!!!! 最高にびっしょりしましょう!!!!!
2022.06.16 もげら