![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35856864/rectangle_large_type_2_80ca9c93af07e149df4e6b48a5d1f50b.jpg?width=1200)
蒲葡 Ebizome
ご無沙汰しております。
すっかり10月ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
寒暖差も激しくなって参ります。どうかお体ご自愛くださいね。
さてさて、今日も吐噶喇列島 宝島での撮影。
カクレイワガニ Geograpsus grayi
沖縄でもよく見られるカニ。昼間は警戒心が強いのでそーーーーーーっと近づきながら撮影。
たくさん見かけて、撮影しようとしましたが人に見せられるのはこの一枚くらいでした…精進あるのみですね💫
気配を消せるような忍術があれば体得したいものです。笑
ちょっとワルそうなお目目が可愛らしい。
アオノクマタケラン Alpinia intermedia
山道にたくさん生えておりました。
花弁が白いのでとても目を惹かれます。
リュウキュウハシブトガラスの骨ですかね〜。
うちの後輩が見たら「糞虫が来るかも!」と喜びそう。笑
私には探す勇気はありませんでしたが、、、笑
こうして死体を分解してくれる生き物が居るから死ぬ事ができるし、生きることもできるんですねぇ。
これは帰り道で見かけたんですが井戸・・・か何かですかね?
人工物なんですが、変に自然の風景に馴染んでいたので思わず撮影。
不自然なはずなのに、面白いもんですわ。
キリがいいのでこの辺で〜。
それでは、ご機嫌よう。
使用レンズ
Carl Zeiss Milvus 100mm f2
いいなと思ったら応援しよう!
![Takano Akitoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60796036/profile_41bb58b689079420c223987aa1d14764.png?width=600&crop=1:1,smart)