
IHIステージアラウンド東京の閉館とステアラの思い出
4/10のXのポストで知ってびっくり

なんと2023年末の公演を最後にひっそりと閉館していたとのこと
特に閉館のお知らせなども無かったため本当に驚きました
杮落しの「髑髏城の七人~花~」は本当に関東荒野だった
なーんにも無かったですね苦笑 劇場前にはキッチンカーが1台ポツンと。

https://x.com/k_z_ki/status/1778066315724652627?s=46&t=2TOSpS6gjieJOEesI52Scg
中島かずきさんのポストにもあるように、花髑髏の初日近辺では
「市場前駅自販機が全部売り切れになってるからペットボトルは市場駅に着く前に買っておいたほうが」みたいなツイートも流れ…
少しでも風が吹くと雨の日はもう駅から劇場まで歩くだけでびしょぬれ。
風に弱いゆりかもめは止まりがちに苦笑
とにかく劇場にたどり着くまでが既に冒険w
あの広い空間を支配出来るのは特別な舞台人たちだけだった

杮落し主演の小栗旬さん。ステアラの髑髏城シリーズのラストを飾ったのは天海祐希さん。
天海祐希さんは舞台センターに無言で立っていて客席が一周するというシーンもありました。「あの状態で観客を惹きつけられるのは天海祐希しかいないから」と、あの演出にしたそうです。
”空間支配力”は技術やスキルで身に着くものでは無く、やはり特別なセンター力がある舞台人だけが発揮するものなので、あの劇場のセンターに立つ主演の方々はみなさん本当に素晴らしかったし見ごたえがありました。
杮落しの花髑髏からシリーズラストの修羅天魔極の大千穐楽まで何度も劇場に通ったことは本当に一生の思い出です。
圧倒されたBW版「ウエストサイド・ストーリー」
とにかく圧倒されてもう言葉が出ないほど感動しました。
日本でこんな凄いミュージカルが観られるなんて!
私はBWに行ってミュージカルを観たことが無いので、もちろんキャストも誰も知りませんでした。
日本で観劇する場合はやはりキャストと作品の両方を考慮して観に行くことが多いですよね。だから誰も知らないキャストで観劇するということはどんな気持ちになるんだろう?と行く前は思っていたのですが…
いやいやいやいやいや、BWキャスト全員の能力の高さに圧倒されました。


日本の観客の問題点
日本では所謂”来日版”は前売り完売という現象は起こりません。このステアラのBW版WSSも空席が目立ちました。残念ですね。日本人はやはり知って居るキャスト=安心、を求める人たちが多いのだと思います。
舞台作品や特にミュージカルの観客は中高年以上の女性たちの排他的な観客が多い。
勝手な”マイルール”のようなものを作って他人に押し付ける人たちもいます。
(※ちなみに「今度初めてミュージカルを観に行くのですが気を付けたらいいことはありますか?」とSNSで質問しようものならいろいろな人たちから100個くらいやっちゃいけないことを言われます苦笑)
推しの舞台に学生団体などが入っているとそれだけで”騒ぐかもしれないからイヤだ”などと文句を言う。若い人たちが観に来たくなるような発言をしないため、インナーサークルの人たちで埋められることが多い。
しかしながら、推しが出ていない作品は観に行かないので、このBW版WSSも空席が目立っていたのです。
私はこの来日版を観劇できて本当によかった。
私が最後にステアラで観劇したのはミュージカル【るろうに剣心】

2020年のコロナ禍で、本当はこの年に上演する予定だったるろ剣は2022年にリベンジ上演となりました。久しぶりに行ったステアラの周囲はビルやホテルが立ち外国人観光客も来ていてびっくり。
前は市場前駅からステアラが見えたのに、駅からは見えなくなっていました。
本来は確か2020年には閉館する予定だったのが、コロナ禍で延命されて2023年の閉館になったのですね。
東京では他の劇場が老朽化のため改修や建て直しでどんどん閉館していったのでステアラはもしかしたら残ってくれるかな…と淡い期待を抱いていたもののひっそりと閉館していたことが分かりとても寂しいです。



