![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60288667/rectangle_large_type_2_06154592cd1dcd3b33fdfa4174626659.jpg?width=1200)
pixivでのオリジナル絵投稿におもうところ
みなさま、こんにちは!!
タイトルの話はひとまず置いておいて・・・。まずは完成した絵をみてくださいまし!!!♡
先日、厚塗り途中で力尽きた・・といっていた絵がなんとか完成したので(がんばったよ・・・わたし。誰かホメテw)あげてみました(o^―^o)ニコ
クリックするとでかくなるので、ぜひぜひクリックしてみてくださいまし^^
こちら・・・桜の精霊的な生き物で人間ではありません。なので、かわゆさと怪しさが同居した感じにしあげたくて、こんな感じになりましたが、いかがでしょうか?(;'∀')
ついでなので、ここに至るまでの経緯を・・。
アナログで下書き。となんとなくこんな感じにすっか・・・という構想。なんも描いてないがな(笑)頭の中ではできあがってます(笑)
クリスタに取り込んで、線画。
ちまちまと色塗り。桜の子なので、桜の花びらを散らしてみた。ここまで書いて、なんかインパクトが足りん・・・とおもう。今回、描きたかったのは精霊さんの顔・・だったので、おもいきって画面をトリミングしました。
で、このままでもいいんだが、怪しさが足りない・・・。
で、最終的にこんなライティングで落ち着きました^^
最後にすこし加工して・・・
完成です✨
今回、久しぶりにオリジナルを描いたのですが、晩御飯食べるの忘れるくらい、がっちりはまり込んで描いてました。すごい楽しかった!! 版権描くのはそれはそれで、推しへの愛がてんこ盛りでいいのですが、オリジナルのときの楽しさ・・・。彩色、画面に置く色を自分で決められることなんやなぁと。
今回、彩色するにあたって、とても参考にさせていただいた書物があるので、シェアさせてください。
こちら!!
このページの色だけでまとめてみました。精霊の髪飾りにどうしても「赤」をいれたかったので、それだけはイレギュラーやけど。
色の番号(R G B)の数値がちゃんと書かれているので、色を導きだすのも楽勝です。画面のまとめ方とかもかかれていて、ほんとに参考になる一冊です。
画面をまとめたい・・でも、どんな配色にすれば落ち着いてみえる?ってなときに、きっと重宝する一冊かとおもわれます。
************************************************************************
さてさて、なんか長くなってしまいましたが、タイトルのお話。
わたしは、ここ以外にもPixivというサイトで自分の描いた絵をあげておりますが、オリジナル作品って本当に見てもらえないのです(´;ω;`)
Pixivではオリジナルはダメなの?というと、そうではなく、俗に神絵師と呼ばれるような方の、すんばらしい作品はやっぱり自分がみても「いいね」したくなるし、ブクマもしたくなる。閲覧数も半端ないです。なので、自分の絵が見てもらえない・・・というのは、ひとえに
「わたしの絵に、それだけの魅力がないから」ってことなんだと思います。
なのに、二次創作品はすごい見えもらえるし、「いいね」やブクマも数は多くはないですが、200~300くらいはいただけてる。感謝しかない。
けど、オリジナルとのこの差っていったいなんや?と悩んだ時期がありまして。最近、やっとそのことに気付いた。
二次創作品が見てもらえるのは、わたしの絵に対しての評価ではなく、その原作であるコンテンツが好きだから・・・・なんですよね、きっと。
オリジナル作品で、見てもらえるには、相当の魅力と人の目を惹きつけるなにかが必要で・・・。これはもう、色使いのセンスとかそういう努力では得られないなにかなのかなぁと、ちょっと寂しくなってしまいます><
センスって努力で見につくもの・・?ではきっとないですよね(;^ω^)
いろんな絵師さんのメイキング動画とか、さいとうなおき先生のお絵かき講座とかもう、ほんとにいろんなものを参考にさせていただき、
「ああ、そうか、こうすればいいのか」「こうすれば見栄えよくなるのか」とか、頭の中では理解できても、いざ、画面にむかえば、それをどう料理していいのかわからなくなっちゃいます><→こういうのがセンスの無さなんかな><
んんん・・・むつかしい(;^ω^)
いつもなら、あまりこういうことを考えないでお絵かきしてますが、なんかふっと冷静に考えてしまいました><
けど、描くことをやめてしまったら、もう、そこから成長はありません。今、過去絵を見てみると、やはり少しばかりではありますが、そのときよりはうまくかけているなと自分で思うので、
描くことと、学ぶこと、だけはやめずに、描き続けていきたいなぁ(n*´ω`*n)
長々と、ここまで読んでくださり、ありがとうございました(n*´ω`*n)感謝♡
いいなと思ったら応援しよう!
![アマガイ エコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71754971/profile_b2eded9a85e8503c85691f18c47d8a8f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)