記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ジョーカー2】「山を作る歌」に隠されたメッセージ【フォリ・ア・ドゥ】

#ネタバレ

映画の中盤でレディガガが歌う『Gonna Build a Mountain』という曲。

歌詞を要約すると「あなたと二人で山を作ろう」と言ってます。

ほぼそれしか言ってません。

しかし、本当の意味は結構やばいことを言ってます。

このnoteではその謎を解きます。

▼歌詞と直訳:

まず歌詞とその直訳を。

Gonna Build a Mountain (feat. Joaquin Phoenix)
Lady Gaga
『山を作ろう』feat. ホアキンフェニックス
レディガガ


We're gonna build a mountain from a little hill
Gonna build me a mountain, least I hope I will
Gonna build a mountain, gonna build it high
I don't know how we're gonna do it, only know we're gonna try
私達で山を作ろう 小さな丘から
私に山を作らせて 私がそうしたいの
山を作ろう 大きな山を
やり方は知らないけど とにかくやってみよう

Gonna build us a heaven from a little hell
Gonna build us a heaven and I know darn well
That if I build that mountain (Oh yeah) with a lot of care (With a lot of care)
I'll take my daydream up the mountain and Heaven will be waitin' there
私達に天国を作る 小さな丘から
私達に天国を作る きっとうまくやる
私が山を作ったら よくよく気を配って
私はきっと白昼夢を見る 山の屋上で そして天国がそこで待ってる

(Gonna build us a heaven from a little hell)
(You'll take your daydream up the mountain and Heaven will be waitin' there)
Oh yeah (Oh yeah)
Oh yеah (Oh yeah)
Oh yeah (Oh yeah)
(繰り返し)おーいえー おーいえー おーいえー

Look at that mountain (Look at that mountain)
Look at that mountain (Look at that mountain)
Look at that mountain (Look at that mountain)
Look at that mountain (Look at that mountain)
あの山を見て
あの山を見て
あの山を見て
あの山を見て

Gonna build a mountain (Gonna build a mountain)
Gonna build a mountain (Gonna build a mountain)
Gonna build a mountain (Gonna build a mountain)
Gonna build a mountain (Gonna build a mountain)
Gonna build that mountain
山を作ろう
山を作ろう
山を作ろう
山を作ろう
あの山を作ろう

No (Mountain, mountain, build a mountain)
(Mountain, mountain, build a mountain)
Lеt me build it (Mountain, mountain, build a mountain)
(Mountain, mountain, build a mountain)
Just one (Mountain, mountain, build a mountain)
(Mountain, mountain, build a mountain)
Mountain high (Mountain, mountain, build a mountain)
(Mountain, mountain, build a mountain)
そうじゃない(山、山、山を作ろう)
私に作らせて(山、山、山を作ろう)
一つだけで良いから(山、山、山を作ろう)
大きな山を(山、山、山を作ろう)

Gonna build a mountain with a lot of care (Build a mountain, build a mountain)
I'll take my daydream up the mountain and Heaven will be waitin' there
山を作ろう よくよく気を配って
私はきっと白昼夢を見る 山の屋上で そして天国がそこで待ってる

Gonna build
I'm gonna build us
I'm gonna build us a mountain
Build us a mountain
Build us a mountain
High, let's build it
作るわよ
私は二人に作る
私は二人に山を作る
二人に山を作って
二人に山を作って
大きな 山を作らせて

Mountain, mountain, build a mountain
Mountain, mountain, build a mountain
山、山、山を作ろう
山、山、山を作ろう

Mountain (Mountain, mountain, build a mountain)
Mountain (Mountain, mountain, build a mountain)
Mountain (Mountain, mountain, build a mountain)
やま(山、山、山を作ろう)
やま(山、山、山を作ろう)
やま(山、山、山を作ろう)

後半はとにかく「マウンテン」を繰り返してレディガガが大熱唱です。

本当に「山を作りたい」としか言ってませんね。(笑)

この曲はもともと1961年7月に発表された曲で、レディガガとホアキンフェニクスによるカバーとなります。

Written by
Leslie Bricusse, Anthony Newley
Performed by Anthony Newley
First live performance on July 20, 1961

https://secondhandsongs.com/work/51792/all

でも、歌詞の本当の意味がわかりましたか?

答えは、、、

▼本当の意味:

実は、、、

これは「子供を作るぞー!」という意味なのです。

山とは、妊娠で膨らんだお腹のことです。

まさかの妊活ソングだったとは。(笑)

●構成

なぜそんな解釈ができるのか、ここからは映画のストーリーと照らして読み解いていきます。

サウンドトラックに収録された16曲が、ちょうど映画のストーリーに沿っています。

"Slap That Bass / Get Happy / What the World Needs Now Is Love"
最初に流れるアニメのBGMです。

"For Once in My Life"
『人生で一度だけ』輝くことの素晴らしさを病院で歌うアーサー。

"If My Friends Could See Me Now"
『私が見えるなら』捕まえてみやがれと脱走しながら歌うハーレイ。
キャッチミーイフユーキャンですね。

"Folie à Deux"
『二人狂い』独房でハーレイと踊るのを妄想するアーサー。
この直後にハーレイが現れて二人はセックスします。

"Bewitched"
『魅せられて』テレビのインタビューでハーレイへの想いを歌うアーサー。

"That's Entertainment"
『これがエンタメだ』裁判でジョーカーが覚醒することを望むハーレイ。

"When You're Smiling (The Whole World Smiles with You)"
『あなたが微笑むとき、世界も微笑む』裁判で追い詰められるアーサー。

"To Love Somebody"
『誰かを愛すること』弁護士の言葉でハーレイに疑念を持つアーサー。

"(They Long to Be) Close to You"
『あなたの側で』アーサーに妊娠を告げるハーレイ。

"The Joker"
『ジョーカー』は俺だ、と強気になって弁護士を解雇するアーサー。

"Gonna Build a Mountain"
『山を作ろう』:今回の謎の曲(この裁判勝ち確定やろイエーイ)

"I've Got the World on a String"
『世界は私の思いのまま』ピエロメイクをするハーレイ。

"If You Go Away"
『君が去るなら』去ったハーレイの留守電に泣き言を録音するアーサー。

"Gonna Build a Mountain (Reprise)"
『山を作ろう』:今回の謎の曲(病院で腹を刺されて幻覚を見るアーサー)

"That's Life"
『これが人生』エンドクレジットの1曲目 by レディガガ。

"True Love Will Find You in the End"
『最後に愛は君を見つける』エンドクレジットの2曲目 by ホアキン。

FIN

https://music.apple.com/jp/album/joker-folie-%C3%A0-deux-music-from-the-motion-picture/1765837505

はい、こうして見ると、ハーレイがアーサーに妊娠を告げて、アーサーがなんか生きる活力を手に入れて、よっしゃー俺はジョーカーになってここから人生大逆転やったるでー!となった時にバンバン盛り上げる曲がこの"Gonna Build a Mountain"です。

この時点で私は「山って何だろうなー?何かデカイこと=偉業の比喩かな?」くらいに思っていました。

しかし、実はこの時には曲の最後まで歌われません。

映画のラストになって、ハーレイとの儚い恋に敗れ、子供を妊娠したのは嘘だったと言われ、完全に絶望して病院に戻ってきたアーサーが、ジョーカーの狂信者の青年に腹を刺されて倒れた時に見る幻覚の中で、ジョーカーがこの曲の最後の一節を歌います。

Wh—, when
When I build that mountain as I will someday
And the Lord sends Gabriel to take me away
Ah, what a fine young son to take my place
I'll leave a son in a heaven on earth
With the good Lord's grace
ああ、あの時
私が山を作ったとき 私が願った通りの
主は大天使ガブリエルを遣わして 私を連れて行く
ああ なんて丈夫な息子を 私の場所に置き換えて
私は息子を残す この地上の楽園に
よき主の祝福と共に

神様が送った天使ガブリエルがやってきて、天に召される男。神は男の代わりに男の息子を大地に残す。こうして人は生きる営みを何世代にもわたって繰り返す。いつも神の御加護を受けながら。

…という歌詞でした。

実際のアーサーは子供を持てないまま、死んでいくのに。

これではっきりしました。

歌詞にthe Lord神様Gabriel大天使ガブリエルが入ってるので、何かしらキリスト教の世界観に基づいた曲で、もともとはゴスペルで古くから歌われていた曲なのかもしれません。山を作るというくだりにも何かしら神話の元ネタがあるのかも。

しかし少なくとも、この映画『ジョーカー:二人狂い』の中においては意味は限定的です。

アーサー(ジョーカー)とハーレイが二人で作ろうとした「山」とは、二人の子供のことだったのです。

●希望と絶望

妊娠したハーレイの下腹部が、まさに丘から膨らんで山のようになるのを、願って、喜ぶのが、この曲の前半のメッセージ。

We're gonna build a mountain from a little hill
Gonna build me a mountain, least I hope I will
私達で山を作ろう 小さな丘から
私に山を作らせて 私がそうしたいの

Look at that mountain
Look at that mountain
あの山を見て(=あの妊婦の膨らんだお腹を見て)
あの山を見て(=あの妊婦の膨らんだお腹を見て)

Lеt me build it (Mountain, mountain, build a mountain)
Just one (Mountain, mountain, build a mountain)
私に作らせて(山、山、山を作ろう)
一つだけで良いから(山、山、山を作ろう)

そして映画のラストで、アーサーが腹を刺されて薄れていく意識の中で、貧乏で障害持ちでアメリカ白人の最下層を生きる弱者男性が、ハーレイというジョーカー狂信者に出会ってしまったために持ってしまった「父親になる」という夢が破れたのを追いかけようとする断末魔が、この曲の後半のメッセージでした。

I'll leave a son in a heaven on earth
With the good Lord's grace
私は息子を残す この地上の楽園に
よき主の祝福と共に

いや〜、アーサー目線で考えれば、あまりにも救いが無いバッドエンドですよね。

特に前作では弱者男性がジョーカーになって無敵になれることを礼賛するようなストーリーだったのに、今作では弱者男性が現実の厳しさに直面して敢えなく敗れ去るストーリーですから。

神様が送った天使ガブリエルがやってきて、天に召される男。彼の代わりに彼の息子が大地に残る。こうして人は生きる営みを何世代にもわたって繰り返す、という歌詞なのに。実際のアーサーは子供も居なくて、孤独に死んでいく。

(もしかしたら、あのジョーカー狂信者の青年にジョーカーが継承されたから、それで大地には「子供」が残った、という解釈もできますけどね🤡)

しかも、詳しくは別の記事で解説しましたが、前半の「山を作ろう」と楽しく歌い踊るハーレイとジョーカーはアーサーの妄想の可能性が高いのです。

つまり、最初からアーサーが一人で盛り上がってただけ。

救いが無い!

実は前作でも、ラストに病室で「どうせ君にはわからない」と意味深なセリフがあったり、まるで白昼夢のようなジョーカーが暴れ回るシーンがあったりと、どこからどこまでが映画内現実なのか暈すような演出があったのですが、それはハッキリしないので観客が自分の都合で見ないふりをすることが出来ました。

しかし、本作ではそうした余地をほとんど残さず、弱者男性は苦しむという現実をそのまま突きつけてきます。なんとも意地悪で、なんとも人間臭くて、なんともアーティスティックな映画だなと感心しますね!

●悪女

ハーレイはジョーカーに心酔するあまり、ジョーカーを呼び覚ましたくて、アーサーに「妊娠した」と嘘をついてまでアーサーをそそのかしていた、なんて悪い女なのでしょうか。

しかも、詳しくは別の記事で解説しましたが、ハーレイがアーサーの独房に侵入したのはアーサーの妄想の可能性が高いのです。

つまり、アーサーは実際にハーレイとセックスしてないのに、ハーレイが面会室で言った「妊娠した」という言葉を信じてるんですよね。これ、どういうこと?男側が想像妊娠するって目新しくて、少し奇怪にさえ感じますね。(笑)

おそらく精神科の医学生だったハーレイは、アーサーの病状(妄想癖)についての深い知識があって、嘘でも「妊娠した」と言えば、アーサーが想像妊娠すると思って、吹っ掛けたんででしょうね。いやー、しかし、やばすぎでしょ。(笑)

"Gonna Build a Mountain"が収録されるアルバム

◆関連記事:

映画のおおよその流れはこちら(【ジョーカー2】を三幕構成で読み解く【フォリ・ア・ドゥ】)でも確認できます。

映画の中でどこからどこまで妄想だったのかの答え合わせはこちら(【ジョーカー2】はIMAXで観た方が良い理由【フォリ・ア・ドゥ】)で解説しています。

(了)

いいなと思ったら応援しよう!

まいるず
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ「読んだよ」の一言がわりにでもスキを押していってくださると嬉しいです!

この記事が参加している募集