B型作業所で価値を生み出すには。
B型作業所は心身の障害がある方や病後のリハビリ、就労訓練を行うことが目的です。
ですが、問題点?や、解決すべき課題もあります。
よく言われるのが、工賃の安さや、職員の離職率の高さなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1707281487032-hO3vcAOamp.jpg?width=1200)
●悩むより動いてみよう◆価値を生み出すこと▼人としゃべってみよう▲
状況を変えるにはどうすればよいだろうか?・利用者も、支援者も、チャレンジができる場であったほうが良い
社会に出たら、能動的であることが求められます。
・自分で考えて、進んで行動すること。
利用者さんの社会復帰や、職員のステップアップに必要な要素ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707282711262-bsGMMg1uOS.jpg?width=1200)
昨年の6月からみんなで話し合って、専門家にも相談をして、
「良し。地域サロン活動をしよう」という事になりました。
・訓練やリハビリだけにとどまらないB型作業所とは?どんな場所だろう?
・新しい価値を生み出せる。みんなの自信に繋がる取り組みは?どんなものだろう?
・アールブリュットを身近に感じてもらうにはどうすればよいだろう?
・アールブリュットを通じて多くの人と繋がるには何を伝えればよいだろう?
そんな想いが形になった地域サロンを準備したいです。
4月には始められそうです。詳しくは今後、報告していきますね。
活動を通じて参加したみんなの可能性が広がりますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1707282616994-tTELdircWm.jpg?width=1200)