チームしるる@JALAN

滋賀県草津市の就労支援事業所JALANです。 チームしるるというプロジェクトでnoteで発信したり、ネットショップを運営したり、ポエムを作ったり、子ども向けの塗り絵を作ったり…たくさん試行錯誤しています。

チームしるる@JALAN

滋賀県草津市の就労支援事業所JALANです。 チームしるるというプロジェクトでnoteで発信したり、ネットショップを運営したり、ポエムを作ったり、子ども向けの塗り絵を作ったり…たくさん試行錯誤しています。

マガジン

  • ネットショップ立ち上げ@七転八倒記(仮)

    福祉事業所で始まったネットショップ立ち上げ計画。 baseでお店を作ったはいいものの私たちにはなんのノウハウもなかった…。 そんな私たちの七転八倒記。

最近の記事

作業所のお仕事開発 ~思考の錯誤編~

はいどうも、メンバーのまっちゃんです。 就労継続支援B型事業所の作業って悩みます。 チームしるるではJALANに新しい仕事をつくる!ってことでずいぶんやってきましたが…まだ仕事としてお金を生み出す仕組みは作れていません。 ものを売って利益を得ることの難しさうまい棒ってあるじゃないですか。 コンビニとかだと一本12円です。 あれを仕入れるとするじゃないですか。 そしたら、8円とかする訳なんですよ。仕入れ先にもよると思いますが。 一本売れて利益が4円です。 4円です。 月に1

    • 価値の作り方って?

      今、作業所の仲間と話し合っています。 毎週、話し合っている。 「自分たちで価値を生み出そうよ」と。 そして「社会とそこに住む人々と、価値を共有したいよね」と。 今、オープン募集のグループワークを考えている。 そんな仲間と今日も粘土をこねる。 どんなグループワークが、出来上がるかな? どんな仲間が集まるかな? 試行錯誤しながら進めていく。 ミニステップ、ミニステップ。

      • B型作業所で価値を生み出すには。

        B型作業所は心身の障害がある方や病後のリハビリ、就労訓練を行うことが目的です。 ですが、問題点?や、解決すべき課題もあります。 よく言われるのが、工賃の安さや、職員の離職率の高さなど。 ●悩むより動いてみよう◆価値を生み出すこと▼人としゃべってみよう▲ 状況を変えるにはどうすればよいだろうか?・利用者も、支援者も、チャレンジができる場であったほうが良い 社会に出たら、能動的であることが求められます。 ・自分で考えて、進んで行動すること。 利用者さんの社会復帰や、職員

        • B型作業所ってどんなところ?(就労継続支援B型)&漫画「うつめしどき」

          こんにちは皆様、本格的に寒くなってきましたが如何お過ごしでしょうか? 就労継続支援B型事業所:草津JARANの、note担当です。 まず私は、 (ここで筆が止まる、2024-01-17) 記事内容変更 おしまい!! (滋賀県 草津市の就労移行支援・就労継続支援B型事業所:JALAN) https://jalan.hataraku-shiga.net/ ウッディ伊香立 〒520-0353 滋賀県大津市伊香立向在地町187-1 https://woody-ikada

        マガジン

        • ネットショップ立ち上げ@七転八倒記(仮)
          0本

        記事

          2024年、令和6年のご挨拶。

          みなさま、こんにちは。 年明け、大きな地震がありました。 みなさま、お変わりありませんか? 被災された方も、そうでない方も、いち早く平穏な日々が回復するよう願っています。 手短な挨拶ですが皆様、今年もよろしくお願いします。

          2024年、令和6年のご挨拶。

          自己紹介。(B型作業所に通う私)

          今年の終わりが目前にせまってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 1「まさに師走、ここに極まれり!」と忙殺されていますか? それとも 2「大掃除もおわり、御節料理の仕込みをしながら寝正月の準備を進めている」なんて平和な年末でしょうか? もしくは 3「大掃除も御節も夢のまた夢、一日無事に過ごせたら御の字です」 と、”何故か分からないけど何も出来ない”と言う”目に見えない沼”にはまっていますか? 私は、ほぼ3ですが、口いっぱいにジャンクフードをほおばりながら「何故か

          自己紹介。(B型作業所に通う私)

          初めまして。&方向転換その2

          こんにちは。 前回の記事を投稿した後に ”初めての投稿おめでとうございます!” 的な表示がポップアップしました。 ???初めての??? 前回の記事では、noteの担当者が「前任者から私に代わった」事を伝えていましたが、そもそも前任者は、記事を”下書”の状態で放置しており、一本も投稿していなかったのです。 改めて”思い込みには注意しないといけないな”と思いました。 あと、情報共有ですね。 noteは初めて扱うプラットホームなので、よくわかっていない部分もあるので猶更です。

          初めまして。&方向転換その2

          方向転換。

          今後の活動の方向転換。 ネットショップから打って変わって、リアルスペースでの活動に重点を置く事になった。 これまでの行動。 ・話し合い、アイデアを絞り出す。 ・足を使い取材をする。 ・セミナーに参加する。勉強をする。 結果、すったもんだの末「ネットショップでいきなり結果を出すのは無理っぽいので、事業所のリアル店舗(そば屋)およびアート作品(アールブリュット)で、活動の認知度を上げよう。」 と言う事になりました。 ちなみにnoteの担当も、今日から変更と相成りました。