見出し画像

【読書感想文】 多目的設計最適化とは?シリーズ

今回は、「多目的設計最適化とは?」シリーズについてです。

総評

本書は、多目的設計最適化に使用するアルゴリズムや内容を数式などを極力使わない形でわかりやすく説明してます。

一般的には多目的最適化を説明する書籍は難しい数式などを説明しており、初めて学ぶ方にとってはとっつきにくいです。

そのため、設計者や解析者など最適化をやりたいが、最適化が専門でないため専門書を読み込むことが難しい方にとって非常に最適な入門書になっております。

おすすめの読者(こうゆう人におすすめ)

  • 設計や解析などの業務で最適化を使いたい方

  • これから最適化の理論を学びたい人で最初の一冊に迷っている方

よかった点

  • 難しい概念を図や優しい言葉で説明されている

  • 適切なタイミングで事例が入り、理解がしやすい

  • 章のまとめが非常にわかりやすく、実務での使い分けに活かせる

もっとこうしてほしかった点

  • 特にないですが、強いてあげるならば、紙版の書籍も欲しかった


今回は、以上となります。

では!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集