マガジンのカバー画像

行った場所

40
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年11月3日 WS郡上八幡

2024年11月3日 WS郡上八幡

さすが郡上踊りの町。

さわやかウォーキングが開催されていたようです。

文化の日でした。

2024年11月3日 WS郡上八幡城

2024年11月3日 WS郡上八幡城

SAでお昼を食べて移動。高山ラーメンを食べた人が多かったような記憶。

おおお!かすかにお城が見えるー満足ーと思ってぐるぐる町なかを歩きます。

ここから登れるよ、と言われ、登ることになりました。え。結構な距離がありそうなんですけど。ひるみつつも進みます。
脚よりもおなかが心配だった私。そのときは大丈夫でも異変が起きたらアウト。怖い。

そこそこ急な道を進んだらやっと看板。
ところで、この歩数は誰

もっとみる
2024年11月3日 WS牧歌の里編

2024年11月3日 WS牧歌の里編

あたかもバスで行ったかのような表紙ですが、ワークショップメンバーが運転する車での移動。10年以上、いや15年以上、いや20年くらい?ぶりの牧歌の里でした。

スカッと晴れてとても気持ちよかったのですが、雨上がりの風は少し肌寒く、防寒具を持って行ってよかったです。

1か月ぶり

1か月ぶり

毎日日記を書いていた私が前回の更新からなんとちょうど1か月が経過してしまいました。びっくり。その間何をしていたかというと。

奈良で鹿を見たり

藤を見たり

「えき」KYOTOで開催されていた高砂淳二さんの写真展『この惑星の声を聴く』のギャラリートークを聴いたり

写真集にサインしていただいたり

小川けいとさんと大阪城公園を歩いたり

お墓参りしたり

愛岐トンネル群を歩いたり

『ガウディとサグラダファミリア展』

『ガウディとサグラダファミリア展』

3月10日まで名古屋市美術館で開催していた『ガウディとサグラダファミリア展』に行ってきました。

彫刻や設計図もとても感動したのだけれど、目の調子が悪く、細かい部分は見えづらくて残念でした。
下に鏡を置いてのフニクラの展示が、とても興味深かったです。
今回の展示に向けてのサイトではないけれど、置いておきます。

令和6年 大鏡餅奉納

令和6年 大鏡餅奉納

令和6年2月21日 水曜日。
雨。
国府宮神社のはだか祭前日の大鏡餅奉納の日でした。

2023年まとめ

2023年まとめ


せめてあったこと、行ったところくらいは箇条書きでも残しておきたい。
忘れていることはあとから足すかも。
自分のためだけのメモ。

1月・ZIPKOのアクスタと初夢鈴(土鈴)が当選。

アクスタの台、1年たたずになくしてしまいました。百均の推し活コーナーの台だけあるそうなので買いに行きたいところ。初夢鈴はいまこそ飾らなくては。

・豊田市美術館『ゲルハルト・リヒター』展を鑑賞。

東京の展示を観に

もっとみる