
トンボのつぶやき 35 (コロナ禍と学校)
コロナ禍の影響でオンライン学習が盛になり、急速にその市場も拡大してきましたね。子どもたちもスマホやパソコン、タブレットなどで、講義を受けたり、練習問題を解いたり。
オンライン学習が普及してきて便利だなって思ってはいるのですが、学校が再開してみると、やっぱり子どもたちの表情が違うなって感じます。
人は人の中で生活してこそ人間。
特に成長期の子どもたちにとっては、生身の人間同士の関わりが大切なのだなと感じます。
コロナ渦が収束の様相を全く見せないなか、学校の先生方の大きな努力によって、子どもたちの学校生活が支えられています。
その中で行われる授業、体験、友達との関わり、そういったものに感謝の気持ちで一杯です。
今までの「普通」は本当にありがたいものだったのですね。
これからの教育の姿は変わっていくと思うけど、子どもたちの笑顔があふれる学校であり続けてほしいものです。