![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115233902/rectangle_large_type_2_3d51d2fd1c8af56b3453f3b4a379ce96.png?width=1200)
気づきを大切に♪
愛好家の皆さん😊こんにちは♪
テニスコーチを20年やっています
お客様から嬉しい声を頂きました♪
先日、暑い時間にレッスンを
受けに来られた方より
「えーっ! こんなに軽く打って
いるのに全然すごいボールが打てる」
ハイ 素晴らしいですね😉
良かったです 嬉しく思いました
初級者の方で、初対面でしたが
私の提案を"まっさらの状態で"
素直にやって頂きました
ここで、"まっさらの状態"とは
固執した考えを持たずに
まずは、提案を受けいれて
やってみようかなのことです
比較対象のために、もう1人の
お客様に、提案をした反応は
「私は、こうしたいから
やらないorやりたくない」
テニスのお悩みや課題を伺っての
提案なんですが、独自の考えが
あるみたいでした🤔
結果、その方の場合は
力んで頑張ってやろうとなさっていました
上手くいかないから
ますます慌てているように
見受けられました
「まぁ仕方がない😅」
先にお話した、小さな感動を表された方は
みるみる上達していきました
「なんか、どんどんカラダから力が抜けて
思った以上に打てるようになりました」
表情も明るく、和らいだ印象を
受けました
このお話からお伝えしたいことは
まずは、受け皿を広く用意して
一旦、騙されたと思って
コーチからの提案をお試し頂きたいのです
やはり、否定から入ってしまうと
コーチサイドからは、かなり垣根を高く
設けてしまい、当たり障りの無い
限られたアドバイスしかお伝えしません
まるで肩凝りがひどくて
眉間にしわを寄せてお話されている
感じに似ております
休憩中に、雑談のおしゃべりから
「コーチは、1日に4レッスンぐらい
行っております。ですから、
カラダにとって効率の良い動きを
しないと4レッスンもたないのです」
「皆さんの場合、目一杯チカラを
いれながら頑張ってスイングなさるので
1レッスンで、疲れてしまいますね♪」
長年テニスをやっていく中で
無駄なチカラが抜けていき
試行錯誤を繰り返しながら
ようやく辿り着いた
技術をご提案しております
しかながら、人それぞれ違います
やりたいように、なさりたいと思っている方も、お見えになります
年齢と共に、可動域も狭くなっていきます
レッスン時の体操が終わってから来られ
こちらの提案を否定されてしまうと…
![](https://assets.st-note.com/img/1693738356237-7lmyofEOAT.png?width=1200)
簡単な提案をお試しされて
その方の気づきを伺い
新たな提案を加えていきます
皆さんの気づきこそが進歩となります
試飲つまり、テイスティングみたいな
甘い、美味しい、香りが良い、心地よい
何でも良いのです👍
コーチは、その方に合ったオーダーメイドの洋服を仕立てていきます
出来るだけ、先入観という鎧(ヨロイ)を
脱いだ状態で受けて頂けたらと願います
レッスン時の体操、大事ですよ☘️
心とカラダをほぐしてから
臨んで頂きたいです🌈
ささいな気づきがとんでもない
上達のきっかけとなりますよ👍
ありがとうございました🍀