
Photo by
daraz
テニスとバスケ
皆さん♪こんにちは😃
私が、中学校の部活動で経験した バスケ🏀が後のテニスに役に立った
お話をさせていただきます
はじめに野球からの転身のお話からします
カラダの成長と共に、ピッチャーの スピードボールに目がついていけなくなった私は、背を伸ばしたい一心でバスケ部に入部しました♪
今振り返ってみても、良い選択だったと 思います(いろいろなスポーツから学ぶ)
スリーポイントシュートを練習して 100本中55本決めた思い出があります (体育の授業だと数は練習できませんね)
バスケットゴールまでのボールの軌跡を放物線で描くイメージが 明確になると半分の確率で成功 してました
テニスにおけるロビングです
相手の頭上を越して、コート後方のエリアにおさめるショットです♪
また、相手に攻められた時、体勢を立て
直す時間が欲しいときにも使います♪
ネットの上にある空間をどうにかして有効活用して時間を作る
ネットすれすれの低い軌道からスタートして50センチ上。次は1メートル上と徐々に上げてコントロールの幅を広げる練習をしました

テニスの師匠からは、「ロブでもしっかりとスイングをして、ボールの落とし所を イメージしながら練習しなさい」😲
そのように教わってきたので、いつしか 私の武器になりました♪
#敵味方が入り乱れるバスケの 練習で得た深視力と視野の広さ
テニスコートで、相手のいないスペースを見つけること。
ベースライン後方の景色まで見渡せる
視野の広さを養いました
おかげさまで、ノールックからのショットが遊びながら出来るようになりました♪

野球やバスケというチームスポーツから学んだ経験が、個人スポーツであるテニスにかなり活きてきました♪
何をしても良いから、夢中になれるものを探してみましょう👍
そこからしか得られない貴重な経験が後の人生を豊かにしていくことでしょう♪
ありがとうございました🙏