ラケットの素振りは〜どんな時にするの🤔
今回は、素振りにフォーカスして
熟練者が普段やっている動作を
テーマにしました
ボールを打たないでスイングすることを
"素振り"と称します
🍀初心者〜初級者の方
ミスをする度に、素振りを行います
ミスの原因は、準備の遅れが半分です
始動を早めれば、修正が可能ですよ🌈
始動の詳細はコチラを
🍀相手のサービスがネットした場合
・熟練者は、素振りをしてタイミングの
リハーサルをしておきます
(これも、良い練習だ😲)
・初級者は、ノーリアクションが多いです
(ふ〜ん ネットかぁ🤔)
🍀サービスが明らかにフォルトしました
・熟練者は、ショートスイングにて
ボールを止めます
『ブロックリターンの予行練習』として
・初級者は、スルーしてしまいます
後ろに跳ね返ったボールに気づかない方
足元が危ないですよ😆
🍀Wup編
・熟練者は、軽く走ったり
カラダをほぐしてからはじめて
ゆっくり素振りを開始いたします
(カラダとの対話をします)
・初級者は、いきなりフルスイングを
繰り返します
すぐにラリーを始めます
素振りでも温まるのですが😅
順番的には、脚を(下肢の部分から)
徐々に動かしてあげてからが良い👍
🍀ぜひ素振りをされる時には
カラダのどの部分に
どれだけのテンションをかけるのか
可動域のチェックをしながら
カラダと対話をしてあげます
車の🚗試乗に近い感覚でしょうか🤔
(なるほど、乗り心地が違う
足回りの良さは、運転に影響するな)
安全運転しながらフィーリングを確認
🍀かつて試合にたくさん出ていた頃
負けた対戦相手が
「よしっ、帰ってから素振り千回!😤」
そのように語っておりました
(敗戦の理由が違うような気がしましたが
まぁ いいでしょう😅)
分からないことが、あっても良いのです
熟練者は、長年の経験があって
1番良い方法を見つけたのですから🌈
テニスを愛する皆さんへ
ヒントになれたら嬉しいです☺️