
上手な人の特徴 その2
初級者の皆さん♪こんにちは😊
前回の続編をお話しいたます
③相手サービスがフォルトの場合
"リターン側にいる時"
コール後にボールを止めて
ポケットにしまう事が出来る
または、ボレーのタッチ感を出して
自陣のネット際に寄せる長さを出せる

明らかにフォルトの場合は
相手コートへ打ち返す必要性が無いので速やかに2ndサービスに備えることが大切です🎾
鼻息の荒いプレーヤーは、
冷静さを失って相手コートに強打して
ドヤ顔でフォルトをコールします😅
「あぁ 中級者なんだ 仕方がないな」
スマートにいきたいものです♪
試合の進行を円滑にするためには
相手へのリスペクトと謙虚な気持ちが
大切だと思います
同様に
味方のサービスがフォルトで
前衛のあなたに向かって
ボールが飛んできた場合
(先にあげた鼻息?中級者から)

ドロップボレーの練習だと
イメージして勢いを殺して
ペアに向かって行かないように
カットしましょう👍
"この人 分かってるな😊"
一目置かれるでしょう
④ペアがフォルトをコールして
打球したボールがネットに当たりました
前衛にいるあなたの
足元やプレーの妨げになる所に
転がっております
さて どうしますか?
わざわざボールを拾わずに
あなたから遠いネットポスト付近にでも
柔らかいタッチで寄せてあげましょう😊

この時に、私がボールをどかしましたよ!
アピールは要りません
さりげなく行動するのが粋だと思います
私も経験してきましたので
お気持ちは分かるのですが
初中級から中級者によくある所作として
スピードの速いボールが打てれば
レベルが高いみたいな勘違いが
ございます
インプレー中なら、ともかく
そうでないシーン①〜④では
いかに速度を下げてタッチを出せることや
ゲームの状況を理解しながら
クールに対応していくことが
上手になる近道となります
周り道するのも良いのですが
周りと仲良くテニスを続けたい
ヒントになれば幸いです♪

読んで頂きありがとうございました🌈