見出し画像

Recruiter Interview


Profile

Fukai Shotaさん
2017年新卒で総合人材会社に入社。
人材紹介事業部に配属になり、両面型コンサルタントとしてIT業界・ヘルスケア業界を担当。  2022年4月に株式会社ジェイ エイ シー リクルートメントに入社し、RPOディビジョンに配属。 
現在はリクルーターとして製薬業界のクライアントワークに従事。  プライベートでは、春に第一子が誕生。1ヵ月の育休取得後も育児に奮闘中! 

これまでの経歴について

前職の業界と仕事内容を教えてください。 

 新卒で総合人材会社に入社し、企業側・候補者側両方を担当する両面型の人材紹介コンサルタントを5年経験しました。メインで担当していたのはヘルスケア業界で、介護施設や病院で就業される方や、その運営企業の管理職の方等、ヘルスケアといっても本当に幅広い業態・職種の中途採用活動を支援させていただきました。 

 仕事を始めたばかりのころは、特にテレアポに苦戦しましたね。大変だと感じる瞬間も多かったですが、続けていく中で、企業・候補者の両方に向き合って、採用要件をよりクリアにしたり、齟齬がないように企業情報を伝えたり、といったことができるようになり、それが成果にもつながっていきました。ご支援した企業様、候補者様の両方から感謝していただくことに、とてもやりがいを感じていました。

JACに興味を持ったきっかけ 

充実していた中で、転職のきっかけ、JACに興味を持ったきっかけは何ですか? 

 企業と密に関わって深く理解することが、より良い形でのマッチングにつながるという考えがあったので、もう少し担当企業を絞って、企業・候補者とより濃いお付き合いがしたいと思い、転職を考え始めました。 

JACは、企業と候補者の両方を一人のコンサルタントが担当する「コンサルタント型」の人材紹介会社の中ではトップだという印象を以前から持っていたことと、実はお世話になっていた上司が先にJACに転職しており、企業と候補者の両方にしっかり向き合える社風だという後押しもあり、選考を受けました。

コンサルタント志望からRPOへ。挑戦した理由は何ですか?

 JACのコンサルタントの選考を受けている過程で、人事の方から紹介いただいたのがRPOディビジョンでの仕事でした。企業に深く入り込み、採用を成功に導くという転職活動の軸にマッチしていたこと、「人事側」として採用活動に挑戦してみたいという気持ちがあったこと、この二点からRPO部門に入社しようと思いました。

入社してからの業務内容、前職との違い 

入社後、どのような業務に携わっていますか? 

 クライアントごとに担当する業務は少し変わりますが、リクルーターとして企業の採用活動状況を把握し、母集団形成からクロージングまで、幅広く担当しています。

入社してから現在までに3社担当し、1社目、2社目はJACのRPOからチームとして複数名でクライアントの採用活動にあたっていましたが、現在の3社目は立ち上げから自分一人だけで参画し、日々面接対応等の実務をしながら、採用プロセスの改善施策の提案等を行っています。

前職と今の業務でどのような違いがありますか? 

 一番違いを感じているのは、入社決定をしていただくまでのアプローチです。前職では、複数の担当企業の中で決定していただくために、直接候補者にアプローチしていましたが、現在は人材コンサルタントを介したやり取りの中で、自社(クライアント企業)に入社決定をしてもらわなければいけません。
そのため、『なぜ入社していただきたいか、候補者の方のキャリアビジョンを自社でどう実現できるか』ということを自分の中で理解するだけでなく、コンサルタントに説明してもらえるよう、わかりやすく伝えていく必要があります。直接、候補者の方に伝えられないもどかしさはありますが、前職でコンサルタントをやっていた経験が生きる場面でもあり、面白いです。

RPOだからこそのやりがい 

現在の業務のやりがいはどんなところですか? 

 人事の方だけでなく、部門の方とも深く接点を持って、企業全体をより深く理解できることに面白さを感じています。クライアントのビジネス全体を見られるようになったと感じていますし、その中でRPOという第三者の立場で採用課題に対する提案ができることに、やりがいを感じています。  

提案だけでなく実務もやりますし、契約期間中は担当企業1社にコミットするJACのRPOだからこそ、クライアントと深い関係性を築いていけるのではないかと思います。私が担当した2社目の企業との契約が無事満了した際に、企業から表彰と感謝の言葉をいただき、チームの一員として見ていただけていたという実感を得られました。また、一緒に採用を達成した経験は、自分自身の介在価値を感じると同時に、成長意欲にもつながりました。

今後のビジョンについて

今後、やりたいことはありますか? 

 現在はリクルーターとしてクライアントに関わっていますが、今後はプロジェクトマネージャー等、より俯瞰してプロジェクト全体をコントロールするような役割に挑戦していきたいと考えています。 

また、クライアント数がどんどん増えているので、組織としてはメンバーもマネージャーも、もっと必要になっていきます。RPOに興味を持っていただき、新しい方にジョインしていただけるように、部門をより良くすることに貢献していきたいですね!

採用情報  エントリーはこちらから!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集