![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158631163/rectangle_large_type_2_21b8f8a607434f0b1f5078b39747c4c9.jpg?width=1200)
自分史上最小の財布に挑戦
お財布を新調しました。
一粒万倍日とか全然関係ない日に買い替えました。そういうことは気にしないタイプ。
「パス&キーケース」という名前なので財布というよりカードケースくらいの大きさ。
現金をあまり使わない生活になり、これくらいの小さなサイズがしっくりきています。
Actually本革 パス&キーケース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158657430/picture_pc_1ce769b8d616de391311ad826130e36b.jpg?width=1200)
ZOZOTOWNで購入しました。
スマホより小さくて片手に収まるサイズ感。
最低限のモノは入る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158658708/picture_pc_f9ff7fa9ce03a94aacf00f824434bb1a.jpg?width=1200)
お札が5枚
カードが7枚
小銭が5枚ほど入っている状態です。
けっこう詰め込んでいますが余裕はあります。
外ポケットが意外と使える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158659103/picture_pc_202972681e4d1d737a711f9e83a9887b.jpg?width=1200)
支払いはキャッシュレスですがレシートは欲しいタイプなんですよね。「矛盾してるなぁ…」と思いながらも便利なので、もらっちゃいます。
ロゴ下のポケットに全て突っ込む作戦。コレ、便利です。
キーケースにもなる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158666384/picture_pc_886550d5016c34ccb994418df4de0de8.jpg?width=1200)
リングが付いているので鍵も取り付け可能。
使わない時はチェーンごと取り外せます。
本当は鍵も一緒に入れてしまいたいところですが、コレを落としたら家に入れない上にクレジットカードも免許証も無くなる。要するに“詰む”ので辞めました。
最後に
20代前半の頃、お財布を買うとなると、どこのブランドにするか半年くらい悩み、貯めたお金を握りしめ「いざ出陣!」くらいの気持ちでデパートに乗り込んでいました。それくらい「お財布を買う」ということを一大イベントのように楽しんでいたんですよね。私、若かったのね。
30代になるとノーブランドでも気にならなくなり、今ではこんな感じの小さなカードケースに落ち着きました。ネットでポチッとするだけ。私、落ち着いたのね。いや、年を重ねたのか。
というか、入れるお金がそんなに無い。(悲しい)