我が家のツーオペ育児事情
こんばんは、しおんぬです!
noteの更新が相変わらずスローペースではありますが、絶賛毎日育児奮闘中です。
前回4月末に1本note記事を投稿して、そこからなるべく頻度高く更新しようと考えていたんですが‥なかなか腰が重くなってしまいました。。。
そんな中、息子は1週間後には生後3ヶ月を迎えます。時間の流れは早い‥!
相変わらず、『どんな風にこれから育児に関するnoteを更新していくか』のビジョンが浮かばないのですが
毎日書いている日記からの抜粋(2週間毎、トピックスのある日?)で記事を書こうかなと思うものの、読み物として面白いかな?誰かの参考になるのかな?と考えてしまい、二の足を踏んでいます。笑
だらだら書くよりは、何か書きたいトピックスが出てきたらまとめて書く方が話としては膨らみますよね〜‥
もう少し頭の中で練りつつ、1ヶ月に1回以上更新を目標に少しずつアウトプットする時間を持てるようにしていきたいと思います。
今回は、タイトルにもある通り『ツーオペ育児について』です。
1.我が家の1日の流れ(日中)
現在、夫婦揃って育休期間中です。
夫の育休が来月21日で終わってしまうので、以降ワンオペ比率がグンっと上がることを想像すると今からとても不安ですが‥笑
ツーオペ育児の話については、夫もnote記事にしているので是非合わせて読んでみて下さい。
息子が産まれてから試行錯誤しつつも、我々はツーオペ育児をしています。
現在の1日の流れは以下の通りです。
◽️6:00
夫:起床 衣類の乾燥を回す、乾燥不可の衣類を干す、身支度など
◽️6:30
夫:息子を暗い寝室からカーテンを開けた明るいリビングへ移動(我が家はキャスター付きのベビーベッドを使用しています)、オムツ替え→お湯を沸かす→ミルク作成
私:息子の移動時に起床、共にリビングへ移動しオムツ替えの後から母乳をあげ始める(同時に息子の顔や首周りをガーゼで拭く)
母乳あげ終わり次第、夫がミルクを息子にあげる→私がゲップさせる(夫が哺乳瓶など洗い、消毒の為レンジにかけるので時短になります)
※我が家は朝食の準備はそれぞれがするので、手が空き次第準備しています
◽️7:00過ぎ
私:衣類の乾燥が終わったら畳む、ベランダ野菜に水やり、朝食、身支度など‥出かける日はメイク(家から出ない日も多いのですっぴん率が上がりました笑)
夫:朝食→書斎に移動して読書や勉強など
息子は大体8時前くらいからまた寝始めるので、私はリビングで朝のニュース番組か、TVer・Netflix・Disney+、YouTube辺りを見ていることが多いです
その日のスケジュール次第では、夫に息子を見てもらい朝から開いているスーパーまで買い物に行くこともありますし
息子が寝ているのを眺めつつ、作り置きの調理を1,2品することも多いです
◽️10:30 授乳
私:母乳→ミルク後のゲップとオムツ替え
夫:お湯を沸かす→ミルク作成→ミルクをあげる→哺乳瓶洗いと消毒
夫の育休中は、週1,2回程お互いに息抜きで外出や外食をするようにしているので10:30の授乳が終わり次第(11時頃)からどちらかが出かけることが割とあります
私の日常的な買い物(食品類)も週2回ほどですが、この時間に行くことが多いです
ちなみにこれを打っている今現在、夫は近所の町中華でランチしてからスーパー銭湯でサウナに入っています笑
※夫と息子と3人で買い物に出かける場合も、大体この時間帯が多いです
◽️11:30頃 二人とも自宅にいる時は、この辺りで昼食です
産後すぐはお弁当を買ったりしていましたが、最近は割と作るか、冷凍食品を温めるか、簡単調理のパスタやラーメンなどが多いです
最近息子はこの時間帯寝ていることが多いので、夕食の準備を進めたり読書をすることも増えてきました
来客がある場合、現在は13時くらいからお風呂の準備を始めるまででお願いしています
◽️14:30 授乳 上記と同じ
授乳終わりにおやつタイムはマストです笑
日によって様々ですが、息子はこの辺りで起きていることが多めです
一緒に遊んだり、絵本を読み聞かせたり‥生後2ヶ月からはうつ伏せ練習も少しずつ行なっています
私は1日外出しないこともあるので、この辺りでYouTubeを見ながらエクササイズ等をするようにしています
(切迫早産で入院していたこともあり、筋力と体力が非常にやばいです)
◽️16時頃から
私は、息子のお風呂が終わってすぐに夕食が食べられるように準備を進めます
息子はこの時間帯からぐずりが増えて、ギャン泣きすることも多いです(たそがれ泣きだと思っています)
夫が育休中である今は、私の手が離せない場合あやしたりバウンサーに乗せて揺らしたりとご機嫌を取ってくれるので大変助かっています‥!
※産後パパ育休(前半)と産後パパ育休(後半)の間にあった復職期間で、この時間帯が一番大変でした。
夕食の準備はしないといけないけど、息子はよく泣くので‥たそがれ泣きが無くなるまではどう乗り切るかが課題です
◽️17時頃から
息子のお風呂準備が始まります
カーテンを閉めて、リビングは照明も暗くしていきます
赤ちゃんは昼夜の区別がつかないので、暗い=寝る時間をわかってもらう為にも早めに部屋を暗くしています
息子のお風呂について、メイン担当は夫ですが割と交互に入るようにしています
夫は夜にジムへ行くことが多いので、その日は私が息子と一緒にお風呂に入るイメージです
お風呂については、
一緒に入る人:先に湯船の蓋を外して浴室を温める→自分の頭や身体を洗う→お風呂の通話ボタンを押して、息子を連れてきてもらう→息子を洗って一緒に湯船に浸かる ※18:30の授乳後に寝かしつけを担当
一緒に入らない人:浴室から呼ばれたら息子を連れていく→お風呂上がりの息子に保湿や着替えをする ※18:30の授乳が終わったら(もしくはジムの後)お風呂に入る
お風呂に関することが終わり次第、夕食を食べます
出来立ての物は基本的に諦めて、電子レンジをフル活用しています
ここまでで12時間です。大枠こんな雰囲気ですね。
日中は結構てんこ盛りな感じがありますが、息子が起きている・寝ている時間は日によって全然違うのでかなりそこに左右されますね。。。
ギャン泣きされ続けていて夕飯が作れない!というのはまだ経験したことがないですが、息子のあれこれで疲れて「今日はもう無理だー!!」と投げ出してピザやお寿司を頼んだことは既にあります笑
2.我が家の1日の流れ(夜間)
引き続き、夜間の流れです。
◽️18:30 授乳 上記と同じ
授乳が終わった後、寝かしつけ担当はベッド脇の照明のみをつけた寝室へ息子と共に移動します
照明は、産院を息子と退院してすぐに元々持っていたものでは明かりが眩しいことに気づき購入した↓の商品を使っています
タッチセンサーで明るさが調整出来るので、気に入っています
日によって様々ですが息子は19:00~19:30頃にスッと勝手に眠ることが多く、寝かしつけといっても室温や湿度を調整したりお腹をトントンして落ち着かせるくらいです
息子が寝た後は、そのまま寝室で読書していることが多いです
東京都の赤ちゃんファーストでベビーモニターを注文したので、届いたらリビングで音量を絞ってテレビを見たりが可能かな‥?と思っています
◽️21時頃
私は一度眠ります
母乳をあげているからなのか、体力が落ちているからなのか、めちゃくちゃ眠くなるので次の授乳時間まで寝ることが多いです
夫は息子の寝かしつけ後は、書斎にいることが大半です
◽️22:30 授乳(息子は基本的に爆睡しています、起きても授乳後即寝ます笑)
夫:少し前からオムツ替えし、私を起こす、ミルク用のお湯を沸かす、タオル類の洗濯、ミルク作成→息子にミルクをあげる
私:母乳→ミルク後のゲップ
◽️2:30 夫婦共に起床
基本的に22:30と同様です
我が子は夜泣きが全く無い子なので、授乳の時間は2人ともApple Watchのアラームで起きるようにしています笑
こんな感じで、私たちは割と決まった時間に2人でツーオペ育児を行なっています。
勿論これは大枠なので、家の掃除、息子のオムツ替えや時折ある着替え、ギャン泣きの対応など書き切れない箇所もたくさんあります。
ただ、基本的に母乳をあげる以外のことはどちらでも出来るようにしているので
夫に予定がある場合は、母乳の後のミルクは私が自分で作ってそのまま息子にあげますし
私が先日美容院に行って授乳を1回スキップした際は、母乳の分を想定して夫がミルクを多めに飲ませてくれました。
そして明日は、遂に私が夜出かけるので夫にワンオペお風呂をお願いする日です‥!
普段寝る時間が早いので外で眠くならないか、22:30の授乳に間に合うよう帰って来れるのか今からドキドキです笑
3.自分たちに合った方法を
私たち夫婦にとって、このような1日の流れがスタイルに合っていたので選択したというだけで
「なんでこんな面倒なことをしているの?」
「シフト制でまとまって寝られる方がいいのに」
という感想を持つ方が居ても、おかしくないと思います。
ただ、私たちにとってはこのスタイルが合っていました。
現に息子はすくすくと大きくなっていますし、日々成長していることを感じ取れているので不安はありません。
メリットとしては大きく2点あります。
・授乳時間という4時間毎のコアタイムが30分程で終えられるということ
ワンオペだと、お湯を沸かす→母乳をあげる→ミルクを作る→ミルクをあげる→オムツを替える→哺乳瓶を洗う・消毒する
という流れを1人でこなすので息子の飲み具合にもよりますが、40分強程かかります。
2人で授乳をすることで30分程で終わるのなら、その分夜間はすぐ寝ることが出来るのでまとまった睡眠は取れないものの全体の睡眠時間としては十分に確保出来ています。
生後1ヶ月くらいまでは日中に夫も私も仮眠をとることがありましたが、最近では殆ど仮眠なしで1日を過ごせています。
・どちらかが万が一体調不良になっても、基本的に全てがこなせるということ
ツーオペでやっているので、基本的にはどの家事・育児に関わることも夫婦で交代出来るようにしています。
(得意・不得意はあるので、私は得意な料理を主にしていますし、その代わりではないですが洗濯は夫にお願いしています)
産後割とずっと元気ではありますが、何かあっても夫がある程度を把握してくれているので安心して任せられます。
「○○って、どこにある?」とか「こういう時どうしたらいい?」と聞かれることがあっても、普段から一緒に確認しているので説明が簡単です。
これは、切迫早産で私が入院していた時に夫が苦労した箇所だと思うので(物の置き場がわからない、担当したことがない家事の方法がわからない)意識してくれたのだと感じています。
私たちは、恐らく普段からコミュニケーションがかなり活発な夫婦ですし(報連相は特にしっかり)
細かすぎる性格でも大雑把すぎる性格でも無いから、このような流れで1日を過ごせているのかなと思います。
どちらかのバランスが取れていなければ、きっとイライラして喧嘩も多くツーオペなんて出来ないのかな‥と。
夫の育休が終わるまでの間に、もう少し平日におひとり様の時間を堪能しつつ
その後は息子と2人で出かける楽しみを、少しずつ覚えていきたいです◎
まだまだ未熟な新米母さんと父さんではありますが、息子との生活をこれからも思いっきり楽しみたいと思います!