
思わぬ効果
こんにちは^^
もともと自己肯定感が底辺なもので、
誰かの役に立てると飛び跳ねたくなるNoiiです。
良かれと思ってしたことが見事に空回りし、
しなくて良かったことをして後悔の沼にはまる
そのような人生のほろ苦い経験が
高笑いに変わる日を待ち望んでいます。
さて、突然ですが
皆さんは自身の行いが
「思わぬ効果」を生むことに驚くことはありませんか?
先日友人何人かとzoomで話していて、
はっとさせられたことがありました。
私の部屋はときどき通信環境がバグり、
突如ネットが繋がらなくなってしまうことがあります。
zoom中にそれが起こると
私だけ画面が静止し(それも半目だったり大口開けてたり際どい表情の時に限って止まる切なさ)通信環境が復活するまで
話題に入れないので
一人置いてけぼりにされるんですよね…
それがまた、よりによって
シリアスで大事な話をしている最中だったりすると
あーなぜ!!なぜ今!!!
と自暴自棄します。
誰も悪くないのにw
で、通信環境が復活したあと
みんなに謝りながら会話に滑りこんでいく気まずさといったら。
できればもう経験したくないレベル( ͡° ͜ʖ ͡°)
しかしこの一連のイベントが、思わぬ効果を生んでいた
ということがわかったのです。
後日、zoomメンバーの中の一人と
個人的に話した時に、
彼女が言いました。
「zoomでシリアスな話してる時に
Noiiのネットが切れる時あるじゃん?
ああいう時、カタい雰囲気を和ませてくれて、
実は助かってるんだよねー。」
え、そうだったの?w
自分としては気まずいこと
この上無かったのですが
思わぬところで私、実は役に立っていたんだ!と
驚きつつ、ちょっと嬉しい出来事でした。
先日、こんな記事を書きました。
この記事の中で書いたのは
「自分自身が見る自分と、他人が見る自分は違う」
という気付きでしたが
今回の記事と相通じるものがあったので、リンクを貼ります。
こちらももしご興味あれば、ぜひご覧ください^^
考えの幅をゆったり広げるのにお役立ていただけたら幸いです。