【随想】宮沢賢治『土神ときつね』 1 Junigatsu Yota 2021年10月7日 11:18 「お星さまにはどうしてああ赤いのや黄のや緑のやあるんでしょうね。」 狐は又鷹揚に笑って腕を高く組みました。詩集はぷらぷらしましたがなかなかそれで落ちませんでした。「星に橙や青やいろいろある訳ですか。それは斯うです。全体星というものははじめはぼんやりした雲のようなもんだったんです。いまの空にも沢山あります。たとえばアンドロメダにもオリオンにも猟犬座にもみんなあります。猟犬座のは渦巻きです。それから環状星雲というのもあります。魚の口の形ですから魚口星雲とも云いますね。そんなのが今の空にも沢山あるんです。」「まあ、あたしいつか見たいわ。魚の口の形の星だなんてまあどんなに立派でしょう。」宮沢賢治『土神ときつね』(童話集『注文の多い料理店』)新潮社,1990 土神はそれを見るとよろこんでぱっと顔を熱らせました。それから右手をそっちへ突き出して左手でその右手の手首をつかみこっちへ引き寄せるようにしました。すると奇体なことは木樵はみちを歩いていると思いながらだんだん谷地の中に踏み込んで来るようでした。それからびっくりしたように足が早くなり顔も青ざめて口をあいて息をしました。土神は右手のこぶしをゆっくりぐるっとまわしました。すると木樵はだんだんぐるっと円くまわって歩いていましたがいよいよひどく周章てだしてまるではあはあはあはあしながら何べんも同じ所をまわり出しました。何でも早く谷地から遁げて出ようとするらしいのでしたがあせってもあせっても同じ処を廻っているばかりなのです。同上 土神はいろいろ深く考え込みながらだんだん樺の木の近くに参りました。そのうちとうとうはっきり自分が樺の木のとこへ行こうとしているのだということに気が付きました。すると俄かに心持がおどるようになりました。ずいぶんしばらく行かなかったのだからことによったら樺の木は自分を待っているのかも知れない。どうもそうらしい、そうだとすれば大へんに気の毒だというような考が強く土神に起って来ました。土神は草をどしどし踏み胸を踊らせながら大股にあるいて行きました。ところがその強い足なみもいつかよろよろしてしまい土神はまるで頭から青い色のかなしみを浴びてつっ立たなければなりませんでした。それは狐が来ていたのです。もうすっかり夜でしたが、ぼんやり月のあかりに澱んだ霧の向うから狐の声が聞えて来るのでした。同上 そう思う。そう思いたい。そうであるべきだ。そうであった筈だ。確かにそうだった。そうでなければおかしい。そうでなければこうある筈がない。そうだった。確かに確かにそうだった。だからそうなのだ。そうである以外有り得ない。そうでない可能性などない。確かに確かに確かにそうだった。そうだ。現にそうだ。そう思っている。そうであった自分がいる。これでよかった。間違っていない。そうだったのだから。 ダウンロード copy この記事が参加している募集 #読書感想文 208,693件 #エッセイ #読書感想文 #宮沢賢治 #随想 #土神ときつね 1 素晴らしいことです素晴らしいことです サポート