
【ずぼら飯】冬場の自炊は鍋が最強(色んな意味で)
冬は食材が腐りにくいので、ずぼら人間にはとても有り難いです。今回は、私が実践している鍋料理についてです。
鍋と一緒に食する炭水化物は、うどん、ごはん、パン、もち、鍋用乾麺など、お好みでどうぞ。
冬場の自炊は全部鍋。仕込み→野菜や鍋に入れたい具材は全部刻んで袋に入れる。肉は一回分ごと冷凍する。調理→雪平鍋にどんぶり一杯ぶんの水を入れ、沸騰したら冷凍肉を鍋に入れ強制解凍→加熱。つゆやダシ的なもの投入。袋から丼に一回分の具材を入れる。肉がほぐれはじめたら丼の中身を投入。食う。 pic.twitter.com/XT1LwuGis7
— 東雲飛鶴⋈🍣🇬🇷⭐️🇯🇵🍣 (@grifonbooks) December 12, 2019
冬場は野菜が高騰しがちなので、その時々に安いものを買い求めると献立が破滅しますよね。でも鍋なら何でも食べられる。https://t.co/L3OZsMJ1GR
— 東雲飛鶴⋈🍣🇬🇷⭐️🇯🇵🍣 (@grifonbooks) December 16, 2019
鍋のつゆは、めんつゆ等を使うと高くついてしまうので、業務用キムチの素とか、めんつゆ半分にかつおだしと塩をプラスしたものとか、シャンタンとか、トムヤムクンの素がおすすめ。素系は回しかけるだけでスープ完成なので味がきらいじゃなければラクちんですよ。https://t.co/L3OZsMJ1GR
— 東雲飛鶴⋈🍣🇬🇷⭐️🇯🇵🍣 (@grifonbooks) December 16, 2019
調味料は業務用のデカいのが安い。分かってるけど近所で売ってない。そんな時こそAmazon!重くても届けてくれる。レッツ検索! https://t.co/7Ol1w996sY
— 東雲飛鶴⋈🍣🇬🇷⭐️🇯🇵🍣 (@grifonbooks) December 16, 2019
食材を先に刻んでしまうと栄養が……鮮度が……
という声は重々承知ですが、それを気にし出すと自炊そのものが出来なくなってしまうのです。
我々にとって自炊は苦痛です。それ故に、鮮度や栄養よりも効率を重んじるのです。
なお、一度に食材を買いすぎると、さすがに冬でも腐ると思うので、こまめに購入したり、冷凍出来そうなものは冷凍したり、と文明の利器も活用してください。
みなさま、どうぞお健やかにお過ごしください。