見出し画像

【№3626】販促活動を続ける理由!

こんばんは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック!

さて、昨日は販促費の適切な投資が未来を創るという話をしましたが、その販促を継続していく理由を説明します。

その理由は、”マーケットから忘れられないようにする為”です。

皆さんも経験があるかと思いますが、自宅近くのマッサージ店の割引券が投函されていたらどうしますか?

すぐに使う人もいれば、ゴミ箱へ捨てる人もいます。

または「疲れた時に使おう!」と冷蔵庫の横にマグネットで止めて保管する人も多いのではないでしょうか?(笑)

そして、保管している割引券を使おうとした時に、期日が過ぎてたらゴミ箱に行きます。

そうなれば当たり前ですが、その人の記憶から存在は消えていきます。

ただ、こちら側の販促を止めずに継続的にポストに入っていたらどうでしょうか?

タイミングさえあえば、必ず来てくれます。

つまり、人にはタイミングがあるという事です。

まさに、我々のジムも同じような特性があるので、そのタイミングが来るまでに何度も忘れられないようにアプローチしてく必要があるのです。

それが継続していく意味です。

実際に体験に来た方も「以前から気になっていたけど・・・」と話しを聞いたりしませんか?

それが、1ケ月後なのか?半年後なのか?1年後なのかはわかりませんが、継続的にアプローチしているとそうした人はいずれ来てくれるものです。

折込、ポスティングを行って入会が大きく伸びる月もあれば、不発の時もあります。

逆に何もやらなくても、入会がグンと伸びる月もあります。

これは、継続的に行っている販促の結果であると私は考えており、年間通じての総部数と総入会数を見ていけば、適正な獲得部数に落ち着いていくわけです。

この意味がわかれば、継続的な投資を行っていけます。

販促をやったからすぐ来るというわけではなく、人にはタイミングがあるのでそのタイミングに巡り合えるように継続的な販促が必要というわけです。

その継続が、目標に向けて最短でゴール出来ると思っています。

それではまた明日。

【無料相談受付中!】

『自分のジムを持ちたいけど、なかなか一歩を踏み出せない・・・。』

独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。

また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!

(オンライン無料相談受付中!)

以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!

いいなと思ったら応援しよう!