マガジンのカバー画像

サムライ・ガール

201
学習障害ありの子が、NHKのラジオ講座で英語を学び、学費の大半免除でアメリカの大学に進学。3年生でハリウッドのドラマ制作の夢を叶えていくノンフィクションストーリー。 ラジオ講座で…
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

154 いざ、10年夢見たアメリカの大学へ!

お盆終わりに。 いよいよ、娘が8歳の頃から憧れてきたアメリカの大学に入学する時がやってきま…

izumi
5か月前
12

155 留学生だけのオリエンテーション・ウィークはなんのため?

1週間のスケジュールは。 留学生だけ、一般のアメリカ人学生より1週間早く入寮してのオリエン…

izumi
5か月前
8

156 アメリカ人のルームメイトがやってくる。

両親とともにMove-in。 娘の大学で留学生のみのオリエンテーション・ウィークが終わった後、い…

izumi
5か月前
9

157 アメリカ人のルームメイトがホームシックに?

国内生でもホームシック? 娘のルームメイトのアメリカ人の女の子とは、何か揉めたりすること…

izumi
5か月前
10

158 アメリカの大学は、教授たちと仲良くなることがキーポイント。

メールでやり取りしてきた教授たちに会う。 新学期が始まると、 最初の週はお試し期間。 登録…

izumi
5か月前
9

159 映画専攻の授業も入門編から始まる。

1年生はあらゆる入門を体験。 日本の大学では、1年生は一般教養という必修の授業で、いろんな…

izumi
5か月前
8

160 アメリカの大学の授業はこんなやり方で。

授業について行けた? 「横浜って何県? あ、埼玉県か!」 東京育ちなのに、そんなことを言ってるぐらいおバカな娘なので、果たして名門大学の授業について行けるのか。 それが親として1番の心配でした。 まず、映画専攻の入門編の授業は、ひたすら楽しくて問題なかったようです。 映画史などは高校の選択授業ですでに学んでいたので、普通の学生たちは初めて知るような内容だったかもしれませんが、娘はだいたいわかっていることが多かったと。 また、脚本を書いたり映像制作をしたりするのも、ずっとやっ

161 どうしても単位が取れなかった科目は。

英語の古文は難しい。 娘がものすごく苦しんだのは、ギリシャ神話の授業でした。 古い英語は…

izumi
4か月前
11

162 アメリカの大学で超優秀な学生の勉強法とは。

テキストを読んだことない!? アメリカの大学の勉強は、本当に大変だって言いますよね。 日…

izumi
4か月前
15