マガジンのカバー画像

サムライ・ガール

201
学習障害ありの子が、NHKのラジオ講座で英語を学び、学費の大半免除でアメリカの大学に進学。3年生でハリウッドのドラマ制作の夢を叶えていくノンフィクションストーリー。 ラジオ講座で…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

69 アメリカの大学は、どんな日本人留学生を求めているか。(1)

前回は、卒業後の就職についてお伝えしました。 では今度は、どうすれば学費免除を受けてアメ…

izumi
1年前
25

70 アメリカの大学は、どんな日本人留学生を求めているか。(2)

前回の(1)では、 アメリカの大学が求めている日本人留学生について、以下の2つを書きました…

izumi
1年前
21

71 アメリカの大学は、どんな日本人留学生を求めているか。(3)

(1)、(2)では、この3つのポイントについて書いてきました。 ①何よりも英語力。 ②授…

izumi
1年前
13

72 アメリカの大学受験に必要なこと。(1) TOEFL、SAT、エッセイ

日本の一般的な大学受験は、入試のみ。 当日の試験で良い点を取れるかどうかだけで、合格・不…

izumi
1年前
19

73 アメリカの大学受験に必要なこと。(2) 成績、課外活動、推薦状、面接

高校の成績 アメリカの大学受験で最も重視されるのが、この高校での成績です。 たった1〜2回の…

izumi
1年前
22

74 初めてのSAT、初めての受験勉強が始まる。

それでは今回から、アメリカの大学受験の各項目について、娘がどんな準備をしていったかを書い…

izumi
1年前
7

75 アメリカの大学入試、SATの数学ってどんな問題?

数学は、とにかく問題を解くだけ。 大学の適性試験と言うと、日本の共通テストのイメージで、すごく難しいんでは?と思ってしまいますが、SATはむしろ基礎的な学力を測るものなので、問題は難しくありません。 それもシンプルな問題が大量にあり、時間内で素早く解いていく感じ。 娘はダメだけど、普通の日本人ならめちゃくちゃ得意なやつじゃないでしょうか。 だから、カレッジボードの他、カプラン、プリンストンレビュー、バロンズといった出版社から出ているSAT用の問題集を使ってどんどん問題に慣

76 SATの数学、 日本の高校生の場合は。

公式を覚える必要なし! 日本の普通の学校でハイレベルな数学の問題をガンガン解いていて、小…

izumi
1年前
11

77 アメリカの大学入試、SATの英語は最大の難関でした。

SATの英語とは。 TOEFLの4技能(読む・書く・聴く・話す)をマスターするのも大変ですが、娘…

izumi
1年前
9