見出し画像

仕事や進路など人生で大きな別れ道に迷った時のスピリチュアル的選択の仕方

♥仕事や進路など人生において大きな道に迷った時のスピリチュアル的選択の仕方を書きます。
 
私は近年結構スピリチュアル漬けで割と浮世離れしてる感じがしていたのですが、最近スピリチュアルと関係無い知人と雑談をしていて「普通の人ってここから迷うんだ…」と目から鱗だったので書いておきます。
スピリチュアル的には初歩的な事です。
 
 
その方は、今後の仕事に悩んでいたのですが、
 
▼A「家業を継ぐ形になるが、Aの職業をスムーズにこなしている良い状態の自分のイメージは自然に湧く。」
▼B「でも人生経験の為にBの道をやってみるべきか悩んでいる、自分はAの道しか知らないから、こんなに世間知らずで人生はこれで良いのか葛藤がある。でもBの仕事をやっている自分のイメージが全然湧かない。」
 
と言う雑談をしていました。
Aの仕事しか知らないのは、今後の人生においてどうなんだろう。人生経験が浅い事がコンプレックスになりそうで、これで良いのか悩んでいる…と言う感じでした。
 
その方の気持ちはよく分かりました。
若い内は特に人生経験を積んだり視野を広げたりしたいですよね。他の同世代はやっている訳ですし。
その上Aの道は(家業だから)いつでも選べますし。
「この分野(A)しか知らなくて良いのか」と言う葛藤も分かります。
 
この場合の私がアドバイスするならAです。
※占いしてません。ただ進路選択の考え方、スピリチュアル的コツの話です。
 
若い内や、自分の人生には困難がまだ足りないと感じる方もいらっしゃると思います。
なので今は人生で苦労したい(経験を積みたい)方もいらっしゃると思うので、一概にどちらが正しい選択かは人によると思います。
 
人生の岐路に悩んでいる方が「別に苦労はしたく無い、スムーズに上手く行く方のルートに乗りたい」と思われるなら、Aの方がそれに近いと思います。
 
Aに対して良いイメージが湧く=自分に合っている=自分に向いている=実現化が早い=その道が自分にとって自然である=(そのイメージが上手く言っているなら)Aの道はきっと上手く行く、と言うのがセットです。
 
イメージが湧く=実現化が近いと言う事です。その未来が近づいて来ていると言う事です。
 
イメージがハッピーな物であればある程、ハッピーな道に行けます。
※逆にイメージが湧いても苦労している、ハッピーじゃないイメージが湧くなら多分そうなります。
(貴方が苦労ルートを歩みたく無いなら)別のルートを探すのをオススメします。
 
基本的にイメージが湧く=良くも悪くも実現化し易い、と言う事です。
 
 
逆にBの「イメージが湧かない方」に行くと、多分貴方に合っていないし、上手くいかないし、遠回りになります。
その道は多分ガッタガタで、苦難が多いです。
(人生経験を積むと言う意味でそれでも良い人は居ると思うので、私は止めたりはしません。それはそれで得る物はあると思うので、修行タイプの魂の方は実際選ばれる方もみえると思います。)
 
私は「イメージが湧かない物は上手く行かない」と言う事に関しては実体験として確信があります。
 
 
私は「出来ない事を出来る様になって魂の経験を増やして魂を向上させたい」と言う思いからなかなか離れられなかったので、あえて険しい道を選ぶ癖がついていました。修行タイプでした。(治しましたので今はやらないです。)
 
♥人生の選択肢があった時困難のある方へ行きたい修行タイプの方へ
 
意欲的に修行ルートに行きたい魂の時期の方は、行きたい方へ行かれるのが良いと思います。
ですが、それをずっと(転生しても続けるレベルで)続けて行くとだんだん疲れてきます。(私でした。)
私の様にもう修行、苦難ルートにはすっかり疲れていてもう選びたくないのに、魂に癖がついていて無意識に苦労・修行ルートへ行ってしまう方へ向けて書きます。
 
「魂の向上に苦行は必要無い」のは本当です。(「魂の向上に苦行が必要無い」のはブッタの言葉です。私は今はその言葉の意味が分かります。それは本当で、苦難は経験しなくても魂は向上出来ます。
 
もう一度書きますが、「魂の向上に苦行は必要無い」のです。
貴方は魂を向上させたいと思っていると思いますが、苦難ルートを選ばなくても目的は達成出来るのです。
 
私と雑談をしていたこのABルートで悩んでいらっしゃった方の「自分はAのルートしか知らず、世間知らずである自覚がある。Bルートを選んでみて人生経験を積みたいと言う願望・葛藤」は、自分も経験があるので分かります。
世間知らずの自覚があると、置いて行かれている様で不安ですよね。
 
それはそれで、色んなやってみたい事はやった方が人生の未練や迷いは減ると思います。
なので(この方は苦労ルートを選びたくないタイプの方だったので)Aの選択をした後に、余暇を使ってバイトなり何なりでどこかで軽めに社会勉強を積めばいいんじゃないかと私は思いました。Bを諦める必要は無いので、Aメインで軽くBもやれば良いのではないかと思います。
 
基本苦労ルートを選ぶのも選ばないのも本人の自由で、そこに善悪や良い悪いはありません。全部個人の自由です。やりたい方を選ぶのが良いと思います。
ただどっちが苦労ルートでどっちがスムーズに行くルートなのか見分け方を知っているので書いただけです。
 
このコツ(自然と湧くイメージは実現化しやすい)が分かって居ると、特に占いなどしなくても何となく自分で上手く行く方が分かる時があると思います。経験したい方を選ばれるのが良いと思います。
 
繰り返しますが、上手く行くのは「上手く行く、楽しい、ハッピー、自分が自然体なイメージが湧く時」に限りますので、イメージがそうである事を自分で確認した後に選択するのが肝です。
 
「悪いイメージが湧いた時は基本そうなる」(経験済み)なので、その辺のご判断は慎重になさって下さいね。
 
後、上手く行くルートの選別の仕方は「わくわくする、楽しそう、やってみたい」と言う心が躍る方が上手く行く方です。魂が喜んでいるので、このサインが出たら魂が望んでいるハッピーな方へ行くと思います。
 


いいなと思ったら応援しよう!