
Photo by
hoho8888
「献身的な心」はヤバい
私が所属するヨーガ教室では
「インドのアシュラムでは寄付が当たり前です。
寄付するのがヨギー・ヨギー二の務めです」
と説法し、インストラクターから寄付金を集めていました。
いやいや、アシュラムで一番肝心な「寝食」すら提供されていないのに、
何で寄付まで要求するのですか?
(すみません、せめてブログではグチらせてください。)
さすがにそのことを疑問に思ったインストラクターの一人が運営者に
「インストラクターから寄付金を徴収するのはちょっとおかしいのではないですか?」
と問いかけると
「あなたには、このヨーガ教室をみんなと一緒に育もう、という想いがないのですか!?○○さんはもっと献身的ですよ!」
と、献身的な心がないインストラクターに対して運営者は激怒しました。
運営者はいつもそんな態度をとるので、陰ではしっかりと
「ここの運営者は金に汚い」
と噂になってしまっています。
噂話に翻弄されてはいけません。ヨーガこそ真実です。
と説法し、時々火消しに躍起になっています。