
明治時代の郵便局が不思議なお店に生まれ変わりました。
鹿児島県枕崎市に2022年9月9日にオープンしたばかりのお店―山猫瓶詰研究所。
オープン当日に公開した山猫瓶詰研究所紹介記事は、note公式の「今日の注目記事」にも選んでいただきました。
そして、この場所は、新シリーズ「わたしと山猫」の舞台にもなっています。
山猫瓶詰研究所とはどういう場所なのか。
オープンして2か月、人気メニューは何か。
などなど、まだ明かされていない山猫瓶詰研究所をまとめてご紹介いたします。
ショップ、カフェ、宿が一つになったお店
山猫瓶詰研究所は、ショップ、カフェ、一組限定の宿の3つが楽しめるお店。
奥にはカフェで人気のマフィンやカタラーナ、ショップで販売している瓶詰商品を作る工房も併設させています。

もともとは明治時代、1903年に建設され、1904年に開局した鹿籠金山郵便局。1981年に老朽化により閉局して約30年余り空き家状態だったところをリノベーションしてこのお店ができました。
瓶詰商品と雑貨のショップ
ショップでは、文具雑貨やアパレル、瓶詰商品を販売しています。
4種のピクルス
お店に入って目を引くのは色鮮やかなピクルス。

南薩の農家さんのこだわり野菜を使ったピクルス。季節の移ろいと共に使われる野菜も変わっていきます。
黄緑「木の葉鳴る山奥にて」、橙「招かれる灯火」、紫「たゆたう疑念」、白「撒かれた企みに」の4種類を展開しています。
見ても食べても楽しめるピクルスはギフトにも持ってこいです。

カフェスペースの【山猫喫茶】でピクルスを使ったお得なメニューもあります。
実際食べてみてから選びたいという方にも好評です。
食卓を助ける瓶詰2種

ピクルスに劣らず人気の瓶詰が2つ。
ピクルスのトンナート「病みつき記憶」と鰹のスパイスカレー「浮き立つ香り」。
トンナートはイタリア生まれのツナソース。
山猫瓶詰研究所では、鰹節生産量日本一の枕崎らしく鰹フレークを使用しており、マヨネーズと混ぜ合わせると旨味ある料理ソースとして活躍してくれること間違いなし。
「浮き立つ香り」は水200ccとホールトマト缶1つを入れて一緒に弱火で30分煮込むだけで旨味の強いスパイスカレーがお家で簡単にできます。
ほぼ毎週売り切れてしまうほど人気の瓶詰商品です。
ほっと一息チャイシロップ2種

オリジナルのチャイシロップも2種類展開。
チャイとは紅茶とスパイスを煮出して作られるやや甘めの飲み物。
香り高い知覧紅茶「夢ふうき」と香り豊かなスパイスを合わせたチャイシロップ「穏やかな時間」と皮ごと食べられる神バナナを使用したバナナチャイシロップ「南国の情景」。
「毎朝飲んでます」とリピーターも続出。
おうちで手軽にチャイを楽しめる瓶詰です。
こちらのシロップを使ったドリンクメニューをカフェスペース【山猫喫茶】で楽しめます。
「注文の多い料理店」モチーフの雑貨たち

山猫瓶詰研究所は宮沢賢治著の「注文の多い料理店」から着想を得て世界観を構築しています。
そのためか、ショップで売られるオリジナル雑貨は作中にも登場する猟師や山猫のモチーフが散りばめられています。
ポストカードやレターセット、マスキングテープなどの文具雑貨からハンカチやポーチといった布もの雑貨まで幅広く展開。
お土産にもちょうどいいです。
セレクト雑貨も

キャンドルやお香など、鹿児島県内で活躍する作家さんを中心としたセレクト雑貨も。
一つ一つ表情が違うので、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですよ。
カフェ【山猫喫茶】

ショップの奥のスペースはカフェ【山猫喫茶】
やや暗めの空間はゆったりとした時間が流れます。
カフェで提供するデザートは、マフィンとカタラーナ。
種類豊富なマフィン
マフィンは定番マフィンと季節マフィンを種類豊富にご用意。
現在は8種類を毎朝焼いて提供中。
生地には米粉とおからを使っていて、しっとりとした口当たりは心と体が喜ぶ罪悪感の少ないスイーツです。
お客様人気トップ2はブルーベリーのマフィンとカカオとクリームチーズのマフィン。

南九州市のそよ風果樹園さんのブルーベリーは大粒。口の中でじゅわっと広がるブルーベリー本来の甘さがたまりません。シーズンものなので、気になる人はお早めに。

カカオとクリームチーズのマフィンは、チョコ好き、チーズ好きには必見のマフィン。ほろ苦さと甘さが絶妙なカカオ生地の中には、爽やかな酸味のクリームチーズ。リピート続出中です。
【ただいまのマフィン】
ブルーベリー/カカオとクリームチーズ/桑の葉のマフィン/黒ゴマとバナナ/紅茶とナッツ/鰹節/チーズとトマト/季節野菜のカレー
看板スイーツカタラーナ“PoTaLa”

米粉とサツマイモのカタラーナ“PoTaLa”。
キャラメリゼした表面のほのかな苦みがサツマイモをたっぷりと使ったカタラーナと相性抜群。
トッピングには繊細な飴細工と枝を模したサブレで食感楽しく。

添えられたクリームはなんと甘くない塩クリーム。サツマイモの優しい甘さが引き立ちます。
若い方に特に人気のPoTaLa。
インスタグラムなどSNSに投稿の際はぜひ「#山猫瓶詰研究所」を入れてくださいね。

ショップではご自宅でも楽しめるようにと、一本売りも販売しています。
こだわりのドリンクメニュー
ドリンクメニューにもこだわりが。
珈琲を美味しく飲めるカフェをと、珈琲豆は阿久根市にある港町珈琲焙煎所で山猫ブレンドを頼んでいます。
マフィンとの相性にこだわり、目指したのは主張しすぎない珈琲。
ホットコーヒーと水出しのアイスコーヒーでブレンドが違うので、違いを楽しめるのもいいところ。
水出しアイスティーは、TEALANの「夢ふうき」を使用。紅茶の渋みを感じさせない香り高いアイスティーになっています。

ショップで販売しているチャイシロップを使ったドリンクメニューもホットにアイス、ソーダと種類豊富です。
その他にもSweet×Sweetのコーン茶や開聞山麓香料園の芳樟を使ったブルーベリーのビネガーソーダ(シーズンもの)、マンゴージュースも。
まるで秘密基地のような宿
カフェ【山猫喫茶】の奥の扉を開けるとあるのが、一日一組限定の宿。
日中は、〈山猫の秘密部屋〉としてカフェの予約制の個室になっています。

中に入ると現れるのが洞窟のような空間。
山猫の寝床をイメージして作られました。

見た目よりも入ってみると思いのほか広く感じるまさに洞窟らしい作り。
思う存分洞窟を楽しんだ後、好きなタイミングでお布団を敷いて寝ることもできます。
テレビもない。近くにお店もないコンパクトでシンプルな宿。日々の忙しさを忘れて、静かでゆったりとした時間の流れに身をゆだねてお過ごしください。
オプションで夕食も。

夕食はせいろ蒸し。季節の野菜をふんだんに詰め込んだ心も体も喜ぶ夜の時間を作ります。

昼と夜ではまた違う表情を見せる店内。この空間を味わえるのは、宿泊者だけ。
このときだけは独り占めできる空間に特別感を味わえること間違いなしです。
宿泊と山猫の秘密部屋のご予約はホームページへ。
まとめ
いかがでしたか?
山猫瓶詰研究所の独特な世界観にどっぷり浸かって非日常を体験しましょう。
店休日は祝日を除く月曜日と火曜日。
年末年始は12月31日~1月2日がお休みです。
営業時間は11:00~17:00
詳しくは、営業日カレンダーをご確認ください。
宿泊や秘密部屋の予約状況も確認できます。
ご自宅でも山猫瓶詰研究所の世界を味わえるECサイトも要チェックです。

山猫が舌なめずりしながら手招きしている山猫瓶詰研究所。
心と体が喜ぶ時間をアナタに。
どなたもどうかお入りください。
決してご遠慮はありません。
いいなと思ったら応援しよう!
