![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12932240/rectangle_large_type_2_6d7316acdae41264461ba5c61adb6802.jpeg?width=1200)
「人によって聞こえる音」で盛り上がった話 【 社内の雑談 】
最近の当事務所。
お客さんが来ます。
このお客さんは、ノックも挨拶もしません。
挙句の果てには、「ウンチ」をしてそそくさとお帰りになられます。
・・そう、猫さんです。
たまに野良猫に混ざって飼い猫もうろちょろしています。(私の住まいも事務所の近くなのですが、よく、飼い猫ちゃんが庭で寛いでいます。うちのワンちゃんが見つけては、「ワンワン!(お!遊ぼうよ!!)」と勝手に誘っています・・)可愛いんですけどね。。
---
基本毎年遊びにきていて、まぁとりあえずペットボトルを並べたりしていました。
しかし、今年の猫さんは、例年とは違い、やたら事務所の庭にウンチをしていく。困った習慣化。
さすがにちょっと・・ということで、「猫撃退器」という超音波装置を購入しました。
まだ、設置したばかりなので、効果は分かりませんが、1つ話題になったこと。
この超音波。
猫だけでなく、20代、30代の社員には、よく聞こえるんです。
20代30代 「うわ~、結構な音しますね!」「嫌だね~」
40代以上「・・ん?」「何も聞こえないけど・・」
よく聞こえる周波数は年齢によって変わってくるとは言いますが、私も聞こえた側だったので、衝撃!(・・本当に結構な音がするのに)
さて、そこで、休憩時間にこんなサイトを見つけ、社内で実験大会となりました。
【 年齢別 モスキート音測定 サイト 】
ぜひ、皆さんも数秒でできますので、よろしければやってみてください。びっくりしますよ!
私は今年で35歳ですが、見事に20代レベルは聞こえず、30代レベルはしっかり聞こえました。
新入社員の子は、全部はっきり聞こえるので、「皆さん、本当ですか!?」と一番びっくりしていました。(バカにしているわけではなく、本当に驚いている反応です笑)
多少ショックを受けたスタッフもいましたが・・、人間の身体って面白いねという話になりました。
---
その後は、この周波数が猫以外にも役に立つのでは!というディスカッションモードになり。
(会計事務所として経営コンサルの仕事をしていると、ついつい雑談からマーケティングやビジネスの話に展開します。これ、意外と心強いと感じる瞬間でもあります。笑)
① おやじ狩り対策に、年配の人が常に持ち歩けば、若者が逃げるのでは?
② 深夜のコンビニ前に設置して、たむろする若者対策は?
などなど。盛り上がりました。
確か若者対策にモスキート音というのは、以前、結構話題になり、賛否両論でプチ論争になった記憶があったので、記事で調べたらありました。
約10年前頃ですね。
---
結論として、耳の老化は、さすがにしょうがない。筋肉とか骨とか肌年齢とかは、ショックですが、耳は年相応なら、まあいっか。
でも、日常的な会話や音楽でも、ちょっとの年齢差で聞こえ方が違うのか・・と現実を痛感しました。
今が、一番若い。
今日も雨ですが、充実した1日を。ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![岩下 尚義(税理士)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75544429/profile_e8dfaa0c029341fa053759e7e7b3bc5e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)