![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66924485/rectangle_large_type_2_7edb99a7f2ab1b257b6d30ad1bc51c89.png?width=1200)
やっぱり、Blueだぜ。なんでもいいから真面目に遊ぶと決めた。
さて、昨日は何年かぶりに一人カラオケに講じてきました。
しかも、本年℃お初です。もう年末やぞ!と思いながら。
いつの間にか時代に取り残されていたのかもしれません。(切実に)
アスリートでもないのに、トレーニング三昧の日々を送っています。
真面目に遊ぶことを全然していない!(そもそも遊び相手がいない🐼)
基本は一人行動です。HSPだから、長時間、人といるのは消耗が半端ないのは否めないところですが。
そうは言っても、時々は、誰かとワイワイするのも、
「つながり」として必要(インポータント)!なんでしょうね。
昔はそうでもなかったけど、コロちゃんのお陰で、誰とも最近は会っていないなぁと昔を懐かしく、遠くを見つめてしまうのでした
生まれるときも死ぬ時も一人だ。(意味不明)
話題は逸れましたが、
厳密にいうと、
前半 ひとり参戦
後半 友達参戦
前半は、練習という程、カッコいいものではございませんが、
チャゲアスメドレー二回、マイベスト10曲は制覇させて頂きした。
さすがに、これは同世代、ファンの人とじゃなきゃできない分野ですね。
中学から高校までチャゲアス一色でした。勿論、ファンクラブ会員。アルバム曲について熱く語るませたJKだったのでしょう。
ところで、
最近よく観ている、Y’s spiritual
あの天然風ソバージュがお似合いなMJを彷彿とさせる風貌な吉濱さんもチャゲアスのファンだったらしく、やはりアスペ傾向はチャゲアスなのかなどと考えていました。
実際、前からピンとはきていたけれど・・・。
自分も発達系傾向、弱いけどかなりあるなぁとよく思います。
兎に角、ここ数日間、大声を出したい!が頭にあったことは確かです。
現状打破には大きな振る舞いとか、自己承認欲を満たす必要があるわけです。
また話は逸れましたが、
二時間、トイレも我慢して歌い続け、
さすがに途中、飽きてきて、
「誰かと盛り上がるのがカラオケの醍醐味だよね?」とアレコレと自問自答を続け、近所に住むお友達に緊急メッセンジャー発令
相手からの返信あり(誘っておいて一時間ほど放置した後)
たまたま仕事休み!(そもそも週三日勤務らしい)
即答:YES高須!(➡このフレーズ市民権得ているのかしら?)
イヤー、それにしても、途中参戦マジ助かった(心の声)
この知人、8つ年下なのですが、色んな面でかなり達人でした。
何年か前から知ってる仲で一緒に旅行とかしたことあるのに、
彼女とカラオケに行くのは初めてでした。
新鮮な有益な情報をもらいました。
いいね。年下のtomodachiは!!
彼女、K-popにドハマりしているらしく、ダンスレッスンにも通い始め、推しのライブ音源を、大画面&爆音で30分間ほど、二人でおやつ食べながら真剣に鑑賞。
「しかし、この大音量は、家じゃできんぞー」とかおじさんのような事を言いながら、女子力高いことを実現したのでした。
なるほど、karaokeは歌うだけのところやないのね。
確かに、音よし、照明よし、盛り上がらない方がおかしい。
結論、
karaokeは、スタバより安い。コスパ最強である。
karaokeでは、歌わなくてもいい。曲聴くだけとかできる。
そうか。オシャレな使い方心がけよう。こちらの工夫次第なのだ。
wifiあるし、テレワークしながら、気分転換に歌うってのもありだよね。
時代は、teleworkaraoke
「もうやってる!」が大多数でしょうか?
最後に、
自分が学生時代ドハマりしたのは、Blue。
いやーホントに、めちゃめちゃかっこよかったんだよ。
90’s Boysband、最強ですから。わが愛すべき青春時代。
ルックスよし、ヴォイスよし、ソングよし
あたしゃ、この時代に生まれてよかったよ。
ところで、「one love」って聞くと、
代表的なのは、誰もが知るレゲエの神様 Bob mary
いろんな人のone love がある
↓one loveではなく、イントロでknock outされるこちらをチョイス。