【七十二候】「蛙始めて鳴く」【第十九候】
「夏は来ぬ」!!!
「二十四節気」の「立夏」を迎えました!!
ついに、待ちに待った「夏が来た」!
ということで、「夏は来ぬ」という唱歌を思い浮かべてしまいます。
こちらの唱歌の詳しい解説につきましては、
【唱歌シリーズ】での記事をお待ちくださいませ!m(_ _)m
「蛙始めて鳴く」(かえるはじめてなく)
さて、「七十二候」におきましては、
「立夏」の【初候】を迎えました。
これは本当にびっくりしたのですが、
なんと「五月五日」の「端午の節句」(子どもの日)になった途端に、
本当に「蛙始めて鳴く」ということで、
夜に家の近くの田んぼで蛙の鳴く声が聞こえ始めました!!
(と言って、暦への意識があったからこそ、
「蛙が鳴く」という事実に始めて気づけただけなのかもしれませんが。^^;)
夏は、とにかく大好きな季節でして、
(それは高校球児だった思い出が蘇るからかもしれませんが、)
生命がとにかく活き活きし出してくるのを、
自然の緑や空に浮かぶ入道雲を見ていて感じるからなのでしょう。
【七十二候】のシリーズは、一旦仕切り直しということで、
この「立夏」から改めて再スタートということで、
現実の暦の進行に合わせて書かせていただきます!!m(_ _)m
(未公開分も遡って書かせていただくかもしれません。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?