マガジンのカバー画像

HR Topics

199
HR関連の気になるnoteをpick upしてます。キーワードは→のような感じです。#EmployeeExperience #TalentManagement #Diversit …
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

なぜSpotifyはOKRをやめた?アジャイル組織に最適な目標管理「Spotify Rhythm」とは

こんにちは、加藤章太朗(@katoshow)です。 前回のnoteでは、自律分散型の組織の1形態である「アジャイル組織」について説明しました。 今回は、アジャイル組織の代表Spotifyが採用する目標管理のフレームワーク(戦略フレームワーク)についてお伝えします。 Spotifyでは、2014年まではOKRを採用していました。Googleなどで大きな成果を上げたOKRは、日本でも昨今導入が進んでいます。しかし、SpotifyはOKRをやめ、Spotify Rhythm(

人事としておさえる 心理学 5つの観点

人事は人と相対する役割。 だからこそ、人の理解、気持ちの理解をすることが大事。だけれども、実際の業務の中で学ぶことは基本的には手法やルールが多いです。 では人事が必要な心理学の知識ってどんなものだろう? 突き詰めればたくさんあるけれど、初歩的な話として知っておいた方が良いことをいったん5つの観点で超簡単にだけど整理してみました。(心理学の範疇外も含むかも) 職業選択の話 まずは20世紀初頭にでてきたフレデリック・テイラーの「科学的管理法/テイラー主義」。 時間研究

EX = EX = CX = CX

さてここから本題の人事・人財テクノロジー変革の今の序章を書き始めたいと思います。 「人」が大事である というの自明だと思います。 それは経営においてだけでなく、我々の日常の営みにおいても、社会は人の集合で成り立っているものであり、我々「人」がイキイキ、ワクワクと生活できなければ、世の中が良い状態とは言えないでしょう。 よく人事の世界で語られるのが、かの武田信玄公の下記の言葉です。 人は石垣 人は城 人は堀 詳細はこちらのサイトを参考にされるとよいかと思います。 さて

マッキンゼーの人事部長が語る、デジタル時代のHRと同社の取り組み

こんにちは。パナリット・ジャパン編集部の山口です。僕は現在京都大学の修士 1 回生で、パナリットでデジタルマーケティングのインターンをしています。もともと学部生時代にアメフト部にいた頃から組織のあり方やマネジメントに興味があり、その流れでパナリットでインターンをしてみたいと思うようになりました。現在はシンガポール本社のマーケチームにも意見をもらいながら、日本支社のマーケ活動やピープルアナリティクスに関する市場調査を進めています。 調査のなかで、Digital HR leade

なぜ、USスタバはコーチングを従業員とその家族に無償提供することにしたのか

はじめにこんにちは。パーソナル・コーチングサービス『mento』を運営しております、たんたんたんげです。 先日、スターバックスコーヒーが米国を拠点とするすべての従業員とその家族に年間20回のセラピーセッション(コーチやセラピストとのセッション)を無償提供するという記事が出ていました。 USすべての従業員とその家族に年間20回、というのはかなり気前が良いですよね!どうやら「Lyra Health」というサービスを通して提供される模様。 このような施策の実施に至った背景につ