見出し画像

これからの風の時代は鎌倉時代の進化版?繊細さんの時代かも?


冬至になるまでに準備をー!と、聞いていたのですが、何がなんだかわからず、調べてみました。

今、200年周期くらいの変化が来ているそうです。

今までは地の時代。

江戸時代最後、明治、大正、昭和、平成が 地の時代


これからは 風の時代。


2000年代、2100年代(ザックリですが。)
とにかく身軽に。とにかく速い。風に乗る。


とユーチューブで見て、あれ?そうなの?どういうこと!?と、若干不安になったので、ユーチューブとネットで調べてみました。


調べてみると、

鎌倉時代も 風の時代。

質実剛健、武士の時代、学問の時代、精神性を大切にする時代、ということでしょうか。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/amp.amebaownd.com/posts/7564388%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbKD2Jj0s4X8crABIA%253D%253D

https://gamp.ameblo.jp/mai-countrylife/entry-12533939992.html


https://rekishi-memo.net/kamakurajidai/

地の前は、火らしいです。

江戸時代 が 火の時代


その前が水。

室町から安土桃山時代

戦国時代が 水の時代。


その前が 風の時代。

鎌倉時代が 風の時代


鎌倉時代って、どんな時代だっけ?

と、思い起こしてみると、お寺、宗教、武士、いざ鎌倉、普段農家、貧乏暮らし、寺子屋、朝廷と幕府。。。

平民はまずしいけれど平和な世の中で、心と体を鍛えていた。寺にお金が集まっていた。


致知という雑誌を読んでいまして、ついこの前、鎌倉幕府の源頼朝の妻、政子が、鎌倉幕府が公家文化に憧れて、そっち系になると武家社会がダメになる、と、思っていたんじゃないか。と、いう記事も読みました。



で、その前が地の時代

平安時代の後半、藤原氏の時代が 地の時代


その前が火の時代

平安時代の源氏物語が 火の時代


と、こんな感じらしいです。

なるほど。

次にくる風の時代の、そのまた200年後 は、水の時代で、いわゆる戦国時代。

なにが起きるかわからない。


繊細さん、アンテナが大きい系は、変化に弱いというか、怖いっと、感じてしまいがちですが、案外、鎌倉時代か。と、落ち着きました。


がしかし。

あれ?普通の武士って、半分農家で、自分の農地がないと大変じゃなかった?精神鍛えて体鍛えて貧乏は嫌だ!豊かで幸せなお金持ちがいい!

が、本音でした。


田坂広志先生が、螺旋階段のようで、上から見ていると同じところをぐるぐる回っているように見えるけれども、確実に進歩している。格段に上がっています。と、言っていました。


と、いうことは、これから鎌倉時代の進化版が始まるわけで。

もう周りはとっくに準備を済ませていて。

これはまずい!!と、ようやく重い腰が上がりました!!


ホロスコープは、よく知らなかったのですが、今回とても興味を持ちまして、神田昌典さんオススメの秘密のCDを購入することにしました!


本当は、ライオン・キングを見に行きたかったのですが、チケットを購入するのにタイミングが合わない、合わない。

人数ぶんのチケット買って、新幹線でと考えていたので、それをこっちに切り替えることにしました。


4回くらい見送って、これは意味があるのかも。と。単純に興味が出たから、という噂もありますが(笑)。


早く聞きたい!

いい情報があって、伝えていいものはまた、書きますね〜。


いいなと思ったら応援しよう!