シェア
Dev🏠
2021年11月16日 21:42
今回は、結果が出ない人の具体例を記事にします。戸建用地の仕入営業として、3社以上の会社で勤務した私だからこそ書ける記事だと思っています。結果が出ない営業マンをたくさん見てきました。彼らには共通している部分があります。結果が出ない人は参考にしてみてください。①悲観的である基本的に、結果が出ない人の多くはコレです。不動産情報の問い合わせを例にみましょう。■悲観的な人「この価格じゃ
2021年11月7日 18:56
東京都練馬区のある住宅街で、事件はおきました。『ゴミ置き場』について話し合っていると、5人に囲まれるハメに会うのです。私は戸建用地を仕入れる仕事をしています。買った土地に家を建てます。だから、『いかに人が住みやすい環境を作り上げるか』に力を入れています。買った土地の近くに『ゴミ置き場』が設置されていた場合、私は一切妥協せずに、全力で移設する努力をします。【今回の記事内容】■戸建
2021年11月1日 22:15
お久しぶりです!note記事をしばらくお休みしておりました!2021年10月宅地建物取引士の受験勉強をしていました。『宅建士勉強アカウント』なる人たちの投稿を見ながら、勉強を頑張りました。本当に皆様おつかれさまでした。またnoteを再開するのですが「まずは宅建士のコトから書こうかな」というコトで再開一発目は、宅建士について書きます。宅地建物取引士を受けて私は、用地仕入と
2021年9月19日 12:43
どうもイットさんです。今回の記事は『戸建用地の仕入』をお仕事にする人に対して『アンテナのはりかた』をテーマに記事をかきました。私が新人時代に『実際におこなっていたコト』なので、記事の内容はいわゆる『イットさんオリジナル』かつ『リアル』で『誰にでも実践できる内容』です。『孫子の兵法』という本にもかかれていますが、勝利する(仕事で結果をだす)ためには、情報収集がとても大切です。約3,0
2021年8月22日 20:23
どうも、イットさんです!不動産業界で働く人に対して、私の記事をキッカケに「ヒントを与えたい!」と思っています。3年間で100棟以上の戸建分譲(飛込み営業0件)をした私が『埼玉県の土地を買うまでのストーリー』を記事にしました。土地仕入営業における『競合への勝ち方』や、リアルな土地買取の裏側、仕事に対する思想など、多くの要素を詰め込みました!💁特に用地仕入をされる方にとっては、参考になる
2021年8月21日 18:04
どうもイットさんです!今回は、一都三県(東京・埼玉・神奈川・千葉)で戸建用地の仕入をおこなっている私が『いい戸建ってなに?』って思ったことを書きます。ここでいう『戸建』って、木造一軒家のことです。では本編へどうぞ!早速、みなさんに問います。「いい戸建って、どんな戸建ですか?」こだわりが詰まった戸建?地震がきても壊れない戸建?安く買える戸建?私は、戸建用地を仕入れる仕事をし