バランスの良い食事、難しすぎ問題。/初投稿
はじめまして、いってつです。(追記)
初投稿なので簡単に自己紹介をさせていただきます。
パーソナルトレーナーの「いってつ」です。
昨年(2023年)まで警察官として勤務していました。
夜勤や激務で心身を悪化させた際に、トレーニングと食習慣の改善で
元気を取り戻した経験から「心と体の健康=幸せ」ということを
日本中に広めるため、今年度(2024年)からパーソナルトレーナ-に転職し
ジムのトレーナーとして活動しています!
目標のためにジムだけでなく、オンラインの栄養指導や各種SNSでの発信を行っています。
ここ「note」では、栄養やメンタリティのお話を
《「惹興優明」に》
発信していこうと思います。
失礼、勝手に言葉をつくっちゃいました。
「興味を惹く話題」を「優しく」「平明に(分かりやすく)」発信します。よろしくお願いします!
早速今回のテーマに移りましょう!
【「バランスの良い食事」と現状】
「バランスの良い食事を心がけましょう」という
このワード。何度見聞きしたでしょうか?
親や学校の授業で教わり、健康診断の結果、はたまたトクホの製品のパッケージに※付きで小さく書かれています。
「健康=バランスの良い食事」は
「人のものをとったらドロボー!」
並みの常識と言えます。
ところで、バランスの良い食事って何なんでしょうか?
ここで「炭水化物5割、タンパク質3割、脂質2割の食事」や「主食、副菜、主菜、乳製品、果物の順に取り入れた食事」などとすぐに浮かんだ方はブラボーです👏
その他、「野菜は毎日摂ろうとしている」「タンパク質を〇g摂るようにしている」と頑張っている方、天晴です☀
実際、農林水産省の調査によると、普段の食生活において食事のバランスを重視している人の割合は近年増加傾向にあります。いいね!
(図表1-1-1より)
健康意識が高まり、健康寿命が高まり、病気や身体的アクシデントで亡くなる方も減ってめでたしめでたし…!
が…..駄目っ…..!
バランスの良い食事を取りたい!という健康意識が高まっているようで、主菜・副菜・主菜を取り入れたバランスの良い食事が出来ている人は
寧ろ減少傾向にあるのが実態です。
(図表1-1-2より)
【どうしてバランスの良い食事ができないのか】
単純明快な理由が2つあります。
まず1つ目は時間が惜しいからです。
このご時世、
「時は金であり、快楽であり、安息であり、推し」なのです。
もっと砕いていえば、
「時間があるならバランスの良い食事のためではなく仕事や勉強、趣味や休息にあてたい」と考える方が多いということです。
実際、きちんと主食、副菜、主菜を並べた料理を1からつくるには、数十分~1時間単位の時間が必要です。休日はまだしも、バタバタした朝や疲れてへとへとの夜にやる気が起こる人は余りいないでしょう。
そんなこんなで、現在は外食やコンビニに肩を並べてお弁当の定期便やスマホ一つで出前がとれるサービスが人気を博しているわけです。
2つ目は、食事=栄養摂取ではなく快楽になりがちだからです。
今に始まったことではないでしょうけども。
皆さん、僕怒りませんから正直に言ってください。
栄養やバランスを気にしていると何遍言っても
結局一番なのは美味しいものですよね?
かくいう僕も、鶏むね肉ばかりの食生活よりも揚げ物やスイーツに埋もれる食生活の方が内心良いに決まっています。美味いもん。
健康的な方が摂生を続けられる理由のほとんどは、健康と体づくりによる幸せが、美食飽食爆食の先にある肥満や生活習慣病の恐怖に勝るからです。
【脳はエネルギー「だけ」欲しがりさん】
本来、生物にとっての食事とは、生きるための栄養摂取であり、
その栄養とは体を動かすエネルギーと体の機能を維持するものです。エネルギーとは主に糖質や脂質(特に飽和脂肪酸)で、体の機能を維持するものとはタンパク質や良質な脂質(不飽和脂肪酸)ビタミン、ミネラルです。
厄介なことに体の維持に必要な栄養素を求めていても、脳はエネルギーばかりを欲しがります。甘いものや揚げ物を食べるとドーパミンが出るという話はどこかで聞いたことがあるかもしれませんが、そのドーパミンが脳、ひいてはあなたの意思を揺るがしているわけです。
イメージしてみてください。お腹ペコペコの状態で目の前に「茹でた鶏ささみ」と「クリームたっぷりのケーキ」があったら迷わずケーキに飛びつくでしょう。それだけ頭はエネルギーになるものをより美味しく感じて欲しがるんですね。
これを踏まえて思い出してみて欲しいんですが、忙しい時や面倒くさい時の食事はおにぎりやパン「だけ」だったりしませんか…?
確かに脳と体は動いてくれますが、体内ではエネルギーだけが充満して、知らず知らずのうちに体の機能を損ねていくことになり、量によっては体脂肪も溜まっていくという非常にまずい事態になりかねます。怖っ。
【食習慣を変えるのは「1歩ずつ」こそ正解】
バランスの良い食事に切り替えていくためには何が必要でしょうか?
大切なことは少しずつ、確実に習慣を変えていくことです。
「毎朝菓子パンとコーヒー」「お昼はすき家」で済ませている人が、急に明日から「朝は卵焼き納豆定食」「昼に鶏ハムにトマトとブロッコリー、手作りおにぎりの弁当」に変えたらじんましんでも起こりそうです。ほぼほぼ続くことはないでしょう。
それよりも、「朝:菓子パンを食パンにしてスクランブルエッグを乗せて、時間がなければプロテインで。慣れてきたらパンをご飯にして、納豆もプラス」「昼は牛サラダや鮭定食に。休みの日に簡単な弁当をつくってみて慣れてきたら朝ごはんと一緒につくる」のように、少しづつ習慣を変えて慣れてきたらランクアップしていくことが大切です。
【最後に】
《習慣とは当たり前の構築です。》
逆に言えば当たり前じゃないことを続けるのでそこまでは少し、あるいはかなり大変かもしれません。しかし、学校にせよ仕事にせよ「慣れたら楽になった」ことは少なからずあるはずです。
健康で幸せな未来のためにも、バランスの良い食事を身につける習慣の1歩を明日から踏み出してみましょう!
これからも皆さんの体と心の健康を後押ししていきます!👍
以上、元警察官パーソナルトレーナー、「いってつ」がお送りしました。