記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレあり】「劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」の初見の衝撃

はじめに


今回の忍たまの映画を初めて観に行く前はまさか何回も観に行く映画になるとは思いもしませんでした。
幼少期に見ていたけど今回の映画で久しぶりに観て深い沼に沈んだ人が多いようで、かくいう自分もその一人です。
もう何度か観ていて特典もいくつかもらってきているのですが、初見のときの衝撃を覚えているうちに記録しておきたいな〜と思い、今回のnoteを書きました。
箇条書きの乱文ですが失礼します。

映画を観る前の自分の基礎知識

  • 乱きりしんは分かる

  • 土井先生、山田先生分かる

  • 土井先生が好きだった記憶あり

  • 土井先生が平成女児の初恋なの分かる

  • 土井先生の女装がかわいかった気がする

  • 山田先生の女装がやばかった気がする

  • 変な鳴き声の犬いたよね

  • なんか最近は上級生が人気らしいよね

  • 勇気100%は名曲。日本人に知らんやつはおらん

  • 今回の映画は土井先生がメインらしい…

  • 土井先生に何か暗い過去があるらしい…

  • 暗い過去を抱えたキャラ癖すぎる

  • これは観に行かないと!!

  • なんか雑渡昆奈門ってキャラに狂っている人が多い!!!

映画を観る前に予習しておいたこと

  • とりあえずX(旧Twitter)でこれだけは知っておけ!みたいなのを読んでおいた

  • 6年生は15歳でプロに近い腕前らしい

  • 土井先生は地方豪族の子だったけど子ども時代に家族を失った

  • 昔任務に失敗して怪我をしたところを山田一家に助けられて、その縁で忍術学園の教師になった

  • きり丸は戦災孤児で学費のためにアルバイトしている

  • 長期休暇は忍たま長屋(寮)が閉まるので、土井先生の家に居候させてもらっている

  • 雑渡さんはタソガレドキ忍軍の組頭で、以前に戦場で助けてくれた6年生の善法寺伊作に恩を感じており忍術学園に好意的

初見の感想

  • 乱きりしんのこのすっとぼけた感じ懐かしい〜

  • 土井先生vs尊奈門:土井先生って強いんだな〜。チョークや黒板消しまで持ち歩いているの異常すぎんか

  • 1年は組かわいすぎる

  • クソタレガキ城は笑う

  • 雑渡先生!!

  • 生徒と授業受けていておもしろおじさんだな

  • 6年生登場シーン何?!(あとでプリキュアって言われていて爆笑)

  • 6年生が横一列に並んで学園長の命を受けているシーンかっこいい

  • 激しく同意小僧おもしろい(小平太のこと)

  • ドケチ忍法聞き耳頭巾はチートすぎるw

  • きり丸〜〜〜😢

  • 天鬼vs6年生:おおおお速い速い!戦闘シーンに目が追いつかない。けどかっこいい!天鬼強過ぎん?土井先生にこんなポテンシャルがあったとは!!

  • え、これ忍たま?戦闘シーン良すぎる

  • 激しく同意小僧が「お前たちは詰所に!」って指揮とっているのかっこいい

  • 「押し通る!」って言ったの誰だかっこいい

  • 顔ぼこぼこになっている子が善法寺伊作くんか、不運って言ったか?

  • 「愛と正義のドクタケ忍者隊」→我々は何を見させられているんだ(褒め言葉)

  • 1年は組がドクタケに潜入してはちゃめちゃしているの忍たまらしい

  • しんべヱの大きな栗の木の下作戦チートw

  • あ、これが土井先生と初恋を二分しているという利吉さん!放送を見ていた当時の利吉さんの記憶ないんだよなあ

  • 利吉さんの声めっちゃいいな

  • てか山田先生強いな!!

  • しんべヱ、壁食べるし鼻は効くし特殊能力すぎる

  • 雑渡vs利吉たち:いやいやいや雑渡さん強すぎる。利吉の腰刀にフォーカスあたる演出かっこいい!卒業生ボコされすぎ😢

  • 5年生全然分からん!

  • なんか双子いる!(あとから双子でも何でもないって知って爆笑)

  • 乱きりしんが土井先生に訴えかけるシーン!😭

  • きり丸の「一緒に帰ろう」に感動

  • わー土井先生よかったーーー😭

  • お兄ちゃん!?!?!?!?

  • 激しく同意小僧が八方斉の足をひっかけるときの顔好き

  • きり丸の幼少期の雪の中のシーンでかすかに流れる勇気100%の意図はなんだろう

  • 「勇気100%」ええ曲や・・・帰路の映像めっちゃ良い

  • 「ありがとう心から」エンドロールのミニキャラの演出かわいすぎる

  • 雑渡昆奈門!恐ろしい男・・・

映画をみた後の自分

とにかく観て良かった!!というのが一番の感想で、知らないキャラのことをもっと知りたいと思ったし、もっと色々知ってから2回目を観に行きたいと思い、ネタバレ感想を見たり、映画パンフレットを読んだり、2011年の「全員出動!の段」の映画を見たり(こちらの映画のことを全然知らなかったな、と思ったのですが、公開日が2011年3月12日で日本中がそれどころではなかったと知って納得しました)、NHKオンデマンドで現在のシーズンの32期を見たり、特に32期の尼子先生のプロット回を見たりして2回目を観に行きました。
2回目以降に観て分かった好きなシーンなども書きたいところですが、すごく長くなりそうなのでまたの機会にしたいと思います。


忍たまの魅力のひとつにキャラクターひとりひとりの個性が際立っているところがあって、推しを一人には決められない、みんな好き!と思える良さがありますね。
各キャラについて詳しくなってから行くとそのキャラ毎に好きなシーンがたくさん出てくるな〜と思いました。
あと、あまりにも声優陣が豪華すぎる!
え、中村悠一だったのあの人?!みたいなこともあって楽しいです。笑

また、子どもが笑えるコメディシーンをちりばめつつ、ストーリー展開が非常に練られていて、だれてしまうシーンがひとつもないところもすごいなと思いました。
映画としては90分で短めな方と思いますが、その90分の濃密さがすごい。
制作陣や監督のインタビューなどを見ていると本編に幾度となく出てくる月のシーンや戦闘シーン等の思い入れの強さも分かりましたし、何より忍たま愛の強さが伝わってきて感動しました。
上映期間が終わってしまうのは寂しいですが、正直なところ一時停止やスローにして観たい画やシーンが多すぎて早くDVDが欲しい気もしています。笑

動画配信サービスで配信されているシーズンのアニメも少しずつ見ていて、原作漫画も少しずつ読んでいこうと思っています。
好きなキャラが多いのでグッズも買いすぎないようにしないと・・・😅
末永く続いてほしいアニメです。

みんなから愛されている土井先生らぶ💓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集